愛というのは | 小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

「ご自愛の法則」と「引き寄せの法則」は知れば知るほど瓜二つなシステムじゃーん、と最近知ってしまいました。笑 そんなわけで最近は、エイブラハムとザ・シークレットも実践中です♡

愛というのは、
その人の過ちや自分との意見の対立を
許してあげられること。

 - フローレンス・ナイチンゲール



これ、昨日の新聞に載ってまして。



彼女の生きた時代は、
占星術では「魚座の時代」と言われる時代で、
「愛欲」と「犠牲」の二極化がテーマの時代と言われています。

(いわゆる2012年末の「アセンション」を以って「魚座の時代」は「一応終わり」と言われてます)


キリスト教然り、
「許すこと」(=自分の特定の感情を犠牲にすること?)が美徳とされていた時代。

わたしも、ずいぶんと永いあいだ、
「他人も自分もとにかく許せない自分」に苦しんでおりました。



ナイチンゲールは、
自分にも他人にも厳しい女性だったようですが、
「今の時代」に彼女が生きていたらきっと、

「愛というのは、その人の過ちや自分との意見の対立が、ちっとも気にならなくなること」

と言ってくれる気がします。



「ご自愛」思考が当たり前になってくると、
「相手の在り方をコントロールしたい」なんて不思議と全然思わなくなるんです♡



ある程度の「粘度」を含みながらも、
もう「魚座の時代」は終わりました。


「あなたもわたしも そのまんま」なのに、
「みんながいつも快適でたのしい世界」がどんどん実現していく時代に入っちゃってます。
あやこ室長的「水瓶座の時代」解釈ですが。笑



いつの時代にも「レトロやアンティーク好きなひと」はいるし、好きなら否定もしないけれど。

わたしは「流行」に乗って、
「その時その時」をどんどん楽しみたいタイプです♡
{2F82384A-62F4-4FBA-B054-BFCF78087792:01}
眉毛もずっと流行りのオルチャン風にしてたけど、そろそろ飽きてきた…。笑

「ご自愛」研究会議(おはらあやこ個人セッション)

恋愛 - 結婚生活 - 職場の人間関係 - 家族関係
すべての「気になること」に共通するご自身の「問題解決の真のヒント」について、
一緒に研究し、それを打破していくための「実験」のご提案をしています。

人生でこの期間一度だけしっかりと向き合えたら、
その後の人生においても、大きな指針となり、
いつでも「自分の力で自分に自信を取り戻す」ことができるようになります


「ご自愛」研究・実験会議のお申込みはこちらからどうぞ
音譜
一回のみ(平日) http://focusme.thebase.in/items/1057316二回セット(平日) http://focusme.thebase.in/items/1057321

リピーターの方、または「たまこと」岡田さん&子宮委員長はるちゃん経由でお越しの方は、
こちら↓のほうがお得かもしれません❤

30分「時短会議」http://focusme.thebase.in/items/1318999