女子必見☆「目は口ほどに物を言う」な目元になるアイライン | 小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

運なし、金なし、愛もなし。そんなドン底状態かひとっ飛びにふんわり豊かで幸せになれたのは、なんとも省エネな、ご自愛のおかげでした♡

おお、昨日までに上げようと思っていたのに、
すっかり忘れていました。



今日はギリギリクリスマス。
年末年始もまだまだ忘年会があるから、
オンナ力を高めて臨むわ!



という気合の入ってらっしゃる方に教えたい、
粘膜アイラインのお話です。



今日は完全に女性向け。



すっぴんナチュラルメイクのお嬢さんも、
今日は聞いてね。






粘膜アイライン、ひくところは、
{E54BADE0-9564-42B6-99E1-A4281A186A8A:01}
ここです。

この、まつげと白眼の間の、上瞼の粘膜。



本当は下まぶたの、
「目尻からすすんで2/3ぐらいまで」の粘膜ギリギリのところにもラインかアイシャドウをひくと、
より目ヂカラが増します。



ただし、小さめの目の方は、
囲み目メイクのせいでますます目が小さく見えてしまうことがあるので、
一重や奥二重の方は、下の粘膜ラインはガッツリひかないことをお勧めします。
(下まぶたメイクがオススメ!)




特に、お化粧を覚えたのが30代に入ってから、
っていう人の中には
アイラインをまつげの上だけにしかひかない、
っていう方が多いです。

粘膜にひかないのは勿体無い。

っていうか、

ここにラインがないせいで「変な目」になってる方、
沢山お見かけ致します。笑

この粘膜ライン、お化粧業界では「インライン」といいます☆

私がおすすめする「インライン」に適したアイライナーは、
よわーいチカラでもスルっと線のひける、柔らかいタイプ!

クリーミーペンシルとかジェルライナーとか、
そういう名前のものがお勧めです❤

ジェルライナーで有名なのはボビィブラウンですが、
初心者さんにはKATEのジェルライナーも是非お試しいただきたい。
削るのが面倒だけど、MACのペンシルアイライナーもお勧めです。
プチプラで削る必要のないメイベリンも愛用してます❤


まつ毛の上のラインは、DASODAのアイライナーが一番描きやすいのですが、
最近は入手困難のため、メイベリンを使用してます。
使いやすいものを使ってね!


インライン+上ラインの目尻気持ち下げ気味
(眉毛:気持ち太目ストレート)



インライン+上ライン極太目尻ちょいハネ
(眉毛:細め/ファーストクラス2の吉成ちなみちゃん風)






インライン+上ラインの目尻気持ち上げ気味
(眉毛:コンセプト記憶になしw)

30分でリフトアップさせてくれるTAKAKOちゃんの耳つぼジュエリー❤



私は元の目が釣り目ちゃんなので、
目尻下げ気味とかたれ目メイクとかが好きなのですが、
もともとの目のかたちが「たれ目気味」の方は、
上アイラインの目尻側を太めにしてぐいっと上げた角度のラインをとると、
セクシーキャッツアイに近づけますよ♪



こうやって、私は自分で毎日テーマを決めてお化粧してます笑。
何事も実験&練習なのです。



ああ、今日も(もっと)可愛くなった~❤
※っていうアラフォー痛いとか言われてもかまわな~い。笑


って思えるその日のスタートは、
すでにスタートダッシュが掛かってるんだと思いますですよ。笑



「ご自愛」実験会議の際、時間が許せば「ご自愛メイク」のポイントアドバイスもできます♪
お写真を見ながらでもできますので、お気軽にご相談下さいねー❤



詳細はコチラからどうぞ☆