第2便、秋の「野菜の定期便」です。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

先日に引き続いて、秋の「野菜の定期便」を送りました。



2023.11.29撮影
4日前の25日に秋の「野菜の定期便」を送りましたが、今度は親戚にも送ることにしました。
ここに来て収穫適期を迎えている秋野菜があるので、追加で親戚にも送る準備をしました。
特にブロッコリーやカリフラワーが大きくなり、自家消費するまで待てない状況もあります。
今回送った野菜は、今日収穫した10種類(品種)の野菜のうち、大き過ぎて入らなかったカリフラワーを除いた9種類(品種)と事前に収穫していた里芋(セレベス)を加えた10種類(品種)の野菜を送ります。


◆大根
紅くるり大根、おでん大根、サラダ大根「あやめっ娘」、紅芯大根
◆カブ
あまうま中かぶ「玉波」、すみれカブ「藤のかがやき」、日野菜「桜あかり」
◆里芋「セレベス」(※写真なし)
◆ブロッコリー「緑嶺」
◆新小松菜
◆カリフラワー(※未送付)
残念ながら、上出来だったカリフラワーや移植して元気がない赤ネギは、送れませんでした。
これ以外にもキャベツやニンジンなど送れなかった野菜もあります。これから出来る「本紅かぶ」や「京千舞」などの大カブも控えています。
あと1、2回は、送れるかもしれません。