水菜の収穫(早採り)です。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

水菜の収穫(早採り)をしました。



2023.10.24撮影

共用畝には、9月29日に播種した4種類の葉物野菜「新小松菜」「しゃくし菜」「水菜」「春菊」があります。

播種してから1ヶ月近くが経過しました。このうち、順調に生育したのは「水菜」と「新小松菜」だけでした。それ以外の「しゃくし菜」や「春菊」は、ほとんど発芽しませんでした。特に「しゃくし菜」は全くダメで、蒔き直しをしましたが、それでもダメでした。



(現在の水菜の様子)
播種から1ヶ月近くが経過した「サラダ水菜」は、害虫による食害もほとんどなく青々として順調に育っています。
途中で間引きをしなかったこともあって、かなり密集しています。


(左.収穫した水菜、右.整えた水菜)
写真左:家人からの要望もあって、柔らかい水菜を収穫しようと早採りすることにしました。
収穫していると、簡単に折れてしまうほど柔らかい「サラダ水菜」です。直ぐに大株になってしまうので、「サラダ水菜」らしく、これからは柔らかいうちにドンドン収穫しようと思います。
今回は、最初の収穫なので1回分の料理程度としました。
写真右:収穫した「水菜」は、不要な葉を取り除きながら水洗いして、新鮮さを保つためにビニール袋に入れました。
今日の夕飯が楽しみです。