夏秋取りキュウリの子蔓の芯止めです。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

夏秋取りキュウリの子蔓を芯止めしました。



2023.07.06撮影

今日(26日)は、最高気温が37度と昨日の36度に増して気温が高く、外仕事は危険な状況になりました。
菜園だけでなく、今週は外仕事が8:30〜10:00、17:00〜18:00の朝晩にだけで短時間で済ますことにしました。そのうちの夕方に、キュウリの子蔓を剪定しました。


(上.キュウリの様子、左下.伸びた子蔓、右下.付いたキュウリ)
写真上:植え付け時に囲った防虫ネットの中でキュウリの生長は早く、既に先端は、高さ2㍍のネット上部に近付いています。
写真左下:根元から5節の脇芽は、切りと取っていますが、6節から上の子蔓の生長も早く、既に1㍍以上に伸びた子蔓もあります。
写真右下:それと同時に節に付いたキュウリも大きくなって、1、2日で収獲サイズになりそうです。第2弾の初収穫も近いです。


(左.切り取り前、右.切り取り後)
キュウリは、5節までの脇芽を切り取っていますが、6節から上の子蔓も伸びてきました。第1弾のキュウリと同様に子蔓の芯止めをすることにしました。
既に1㍍以上に伸びた6節から10節までの子蔓は、子蔓の2節目の先で切り取りました。今回は11節から上について、収量と収穫期間を考慮して自然体で伸ばします。


(左.切り取った子蔓、右.水やり)
写真左:長く伸びた子蔓は、もったいない気もしますが、株間が狭いこともあり切り取って環境を良くする必要もあります。
写真右:1週間以上にわたって、まとまった雨がないため、菜園はカラカラに乾いています。雑草も枯れだしているほどの厳しい環境となっています。
先週から始めた夕方の水やりです。その甲斐あって、元気に育っています。