インゲン豆の間引きです。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

インゲン豆は、順調に生長しているので間引きをしました。



2023.05.01撮影
4月の最終日は、雨が降ったり止んだりと天候が不安定でした。そのため菜園の作業は、ニラの捨て刈りの短時間作業だけでした。

予定していたインゲン豆の間引きは、畝に掛けてある寒冷紗が雨で濡れていため中止して、今日(1日)に行うことにしました。



(上.寒冷紗越しのインゲン豆、左下.内部の様子、右下.その拡大写真)
写真上:インゲン豆は、半月前の4月14日に「ケンタッキーワンダー」を菜園に直播きしました。その時に掛けた寒冷紗のままになっています。
写真左下:当初、インゲン豆は昨年のように2列蒔きにして、X型に支柱を組む予定でした。しかし、後ろにトウモロコシ、前に落花生を栽培する予定から通路の通行が厳しくなることが予想されるため、1列のみの栽培としました。

写真右下:半月が経過して本葉も4枚ほど出ています。取り敢えず、ここまでは順調です。



(上.間引き、左下.間引き前、右下.間引き後)

写真上:全部で12株、当初は1ケ所に4粒蒔きにしています。そのほとんど発芽していました。
写真左右下:そこで、本葉も4枚出ているので、最後は2本に間引くことにしました。根が伸びているので、引き抜くのではなく、ハサミで切り取りました。