タマネギ、病気です。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

タマネギが病気になってしまいました。


2021.12.13撮影
タマネギは、右側がJAで購入した苗を10月31日に植え付けた140本です。また、右側の手前一部と左側は自家製の苗で11月15日に200本を植え付けたものです。
ここ数日は、冬本番を思わせる寒さです。朝などは、薄く雪が降ったように霜で真っ白です。霜柱も2、3㌢はありそうで、特に左側の日陰となる自家製苗が浮き上がらないか心配しています。



 
植え付けから1ヶ月以上経過して、霜以外に心配事が発生しました。
写真を見ると分かると思いますが、上(左)の自家製苗と下(右)のJA苗で大きな違いが出てきました。植え付け時期や陽当たりの違いでは、ありません。



(①苗の比較②JA苗③自家製苗)
苗に近寄って見ると、JA苗は15㌢前後までキレイに青々と伸びていますが、明らかに自家製苗が変です。
苗の先がほとんど無くなっています。ベト病か何かの病気に掛かっているようです。このままで大丈夫でしょうか、隣のJA苗に感染しないでしょう。こんなに酷い症状は始めてで、心配になります。