きゅうりに追肥です。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

きゅうりに追肥をしました。


2021.06.20撮影
最近、極端に葉の色が悪くなってきました。中ほどから上は、淡い黄緑色となって肥料切れのサインが出ています。肥料切れは、収量が落ちるだけではなく、きゅうり自体も細く、変形したものが多くなります。
また、栄養不足できゅうり自体が弱くなるとウリハムシの被害を受けやすくなり、病気の発生やまん延にも繋がります。



そこで、畝に張ったマルチを剥がして追肥する事にしました。畝の外側はネットや支柱が邪魔でマルチを剥がすことが出来ないため、内側だけを剥がしました。




マルチを剥がした畝の土手と根元周辺に化成肥料を撒き、熊手で肥料と土を馴染ませました。
意外にも、土の乾燥防止にマルチを敷いたつもりでしたが、マルチを剥がした畝は乾いていたのに驚きました。



再びマルチを元に戻しました。
これで青々としたきゅうりに戻ってくれるといいのですが、そんなに上手くはいかないかもと、ちょっぴり不安がよぎります。