Volumio3インストール、設定の雑感 | メトロポリスパート3

メトロポリスパート3

読書記録メイン、たまにCDレビュー。興味のある英文記事の和訳

ラズパイオーディオでお馴染みのVolumioがVerアップし3になったので、

更新したら途中でインストールが止まり

その時に、VolumioをインストールしていたSDカードがお陀仏に。

 

Volumioを再構築したので印象に残ったことの超個人的メモ。

 

[Volumio3になって変わったこと]

・音が良くなった由→Volumio3の特徴

・プラグインを使うには、サインインが必要に

 

[荒い手順]

1.SDカード--キオクシア(元東芝)

 

・Volumio3のOSイメージの容量は3GBだが、32GBのSDカードにした。

・昔はclass10のSDカードが良いとされていたが、今はU、Vなる上位規格がある。

 良いのを買えば当然起動が速くなりそう。だが、class10相当のU1にした。

・壊れたSDカードはフォーマットやパーティション削除も何もできない。

 

 

2.SDカードへの書き込み

・前回使った「DD for Windows」でVolumioのOSイメージを書き込む。

 ソフトを「管理者権限で実行」じゃないと、

 SDカードリーダーを認識できなかった。10分損した。

・↑の書き込みが終わった時に、Windowsが「フォーマットする?」

 と尋ねてくる罠に以前かかったが、今回は引っかからなかった。

 

3.Volumio初期設定

・ラズパイにディスプレイとキーボードをつないで電源ON。

 すると、初めからディスプレイにIPアドレスが表示されてあり、

 ブラウザからURLを入れると即つながった。

 ノーキーボードでブラウザ接続できてプチ感動。(ここからブラウザで設定)

・HiFiBerry DAC+Proを使っており、このDACはWIFI接続でノイズを拾うらしいので

 WIFIをOFF、有線LANを以前の固定IPに設定しなおす。簡単。

・細かいパラメータの設定は分からないのでスルー。

 

4.WindowsでのNAS設定(ハマった)

・Volumioへの外部ディスクには、以前は直接USB接続していたが

 これはOSの特定のディレクトリにマウントする必要があり、設定が要った。

 (PCにHDDをつないで)NAS設定する方が楽に思えた。

 また、SpotifyとVolumioをAirPlay的に繋ぐ使用も多いので

 その際HDDは使わないので、なおさらNASが良いと考えた。

・WindowsでのNAS設定は、共有ディスクの設定をするだけではダメで

 共有ディスクにユーザ追加が必要なのを忘れていた。痛恨。

 そもそもネットワーク検索に引っかからない設定にもしていた。

・ユーザ作成、共有ディスクへのユーザ追加、ネットワークの探索を許可に変えた。

 設定手順には、以下のページが役に立った。

 「ネットワーク探索」と「ファイル・プリンターの共有」との共有設定を有効に

 Windowsの共有フォルダにパスワードロックをかける方法

・VolumioでNAS接続でき、曲のデータベースが作られた。

 

5.Spotify連携のためにVolumioアカウントを作成

・アカウントにはFreeプランとPremiumプランがあり、前者を選ぶ。

・律儀にFirstNameとLastNameにローマ字で本名を入れたが

 テキトーに入れとけば良かった。

・サインインしたら、プラグインからSpotifyのを2つインストールする。

 最初は繋がらなかったが、Volumioを再起動したらSpotifyと連携できた。

 

以上で、再構築は完了。

 

[2021年末時点でのアイテムのチェック]

・ハードの本体であるラズベリーパイが半導体不足なのか

 最新のは売り切れないし価格の爆騰が起こっていて、買う気がしない。

 今使ってるラズパイ3も当時の値段より10~20%ぐらい上がっている。

 

・HIFIBerryはDAC2proなるDAC+proの後継製品に変わっていた。

・日本国内の通販やオークションで買うより、

 本家の販売サイトで買うのがやはり安い。

 →本社の販売サイト  DAC2proの特長

 ↓日本での売値

 

・ラズパイDACのケースは、ラズパイ4対応のケースが売られている。

 →本社の販売サイト