日本料理大森茶寮
こんにちは
水曜日レポーターの栗原ちさとです!
今日は那珂市にある日本料理大森茶寮様にお伺いしました✨
落ち着いた和の雰囲気の佇まい
美しい女将さんがお出迎えしてくれました。
入った瞬間包まれる良い香り
なんとお客様が来る前にお香を焚いて待って下さっているそうですよ!

「ご縁」を繋ぐ為の特別な時間と空間のおもてなしをコンセプトにしている大森茶寮様
完全予約制、全室個室、計6部屋という空間は人生の特別な1日に伺いたいですね。
最近ではお顔合わせでの予約が多いそうですよ
では、お待ちかね!お料理のご紹介です♪
見てくださいこの豪華な会席料理
今回は一番おすすめのコース(税込11000円)をご用意していただきました!
もうテーブルに乗り切らないほど!!
説明しきれない程なのでお献立を
真っ赤な伊勢海老がどーーーん!!
通常は一つ上のコース(税込16500円)の方に伊勢海老が付いてくるそうですが、近くの港で漁が解禁されたのでこの時期はこちらのコースにも伊勢海老が付いてくるそうです!
凄い!!!
お造りには醤油が付いてるのはメジャーですが、なんとこちらにはアンチョビオリーブオイルが付いているんです♪
洋テイストのお造りも楽しめますね
よく見かけるつまではなく大根を薄く切り煮て冷やしたものを付け合わせていて、これまた美味しくいただきました
上は茶碗蒸し
中はゆりねと三つ葉のみで卵は固まる前のトロトロを追求したそう
超・絶・品
毎日食べたい。ずっと食べたい。
なんと問い合わせで茶碗蒸しがあるか聞いてから予約する方もいるそうです。
その気持ち分かる。もう大好き。(語彙力皆無になりました)
そして画像下、6点の焼き物は一般的にはお魚がどんとくるところですが、こちらはプティフールのようにオシャレに小さく一点ずつ並んでいます
その中でも女将さん1番のオススメは
玉蜀黍海老糝薯🌽🦐タルタルソース添え
だそうです❤️
那珂市産のとうもろこしはシャッキシャキで甘い❤️そして海老の風味が口中にふんわり
タルタルは特有の酸味がなく、苦手に人も絶対に!!(と言いたいくらい)食べられる逸品
常陸牛、鮑、稲庭うどん、蟹糝薯など、、もうどれもこれも舌を巻くお味で私感極まってしまいましたさすが料亭の味!!
お料理も感動ものでしだが、なんと代表取締役の大森さんは包丁式の四條眞流師範!
茨城県支部の支部長を務められています。
庖丁式(ほうちょうしき)とは、平安時代より伝わる、庖丁師により執り行われる儀式。烏帽子・直垂、あるいは狩衣を身にまとい、大まな板の前に座り、食材に直接手を触れず、右手に庖丁、左手にまな箸を持ち切り分け並べる。(wikipedia引用)
す、凄い、凄すぎる!!
中川調理学校の講師や茶道裏千家専任講師もされているという、とてもじゃないけど情報量が多くてパンクしそうなくらいの肩書きを持つ大森さん
。
女将さんも茶道裏千家の助教授もされているそうで、ご夫婦揃って和を極めていて素敵でした✨
人、空間、景色、味、香り、五感全てで特別を味わえました。
特別な一日にしたい時は是非!大森茶寮様へ✨
大森茶寮
〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3533−7 TEL.029-295-4155 FAX.029-295-6522 完全予約制