京都悉皆屋おばさんです。

今日いつものお仕立て屋さんがこられました。


来られると色々お聞きするのでいつも長居になられますがとても良い勉強になります。

 

まだ四十代の若い方ですが凄く柔軟な方なので本当にたすかってます。

 

今日は総絞りの浴衣を家で洗われる事についてお話しました。

 

上手に家で洗われる方もおられますがこの様な事もあります縫われてる糸に寄っても縮む事もありますのでご注意下さい。

 

浴衣を縫われる糸には綿の糸やポリの糸や絹の糸があります。

 

その糸によって縮みが変わってくると言われてます。

 

家で洗われる時はポリの糸をお勧めします。

 

絹の場合は少し縮みがあるようです。

 

又あまりその様な事はご存知無いかと思いますのでお仕立ての前には家で洗われる場合はお仕立て屋さんにポリの糸を使ってもらう様に言われたら良いかと思います。

 

総絞りの浴衣は絶対に洗濯機では洗わないようにしてください。

 

総絞りの浴衣は出来れば丸洗いでなく汗抜きプレス💦をお勧めします。

 

 

★★★★★★SNSもよろしく★★★★★★

悉皆屋おばさんLINE公式アカウント

友達追加をよろしくお願いします。

友だち追加

▲Instagram

悉皆屋おばさんのInstagram

▲twitter

悉皆屋おばさんのtwitter

▲YouTube

悉皆屋おばさんのYouTube

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★