宿題 | KA業HAなYA

宿題

本日、
当店が入居する施設、
誕生祭が行われ、
かなりの人出。

発表会なども劇場で行われ、
チョコチョコ忙しい。

明日はバレエの発表会もあるので
その準備や、
母の日アピールなどで、
ボーッとしているヒマはない。

そんな一日が一段落。

明日の用意に取りかかるかと、
準備中の夕方。

おなじみのnaoちゃん が夕方強襲いや御来店。
帽子を目深にかぶり、
昼間のトレードマークのメガネも無し。
お化粧も少し疲れ気味での登場で、
一瞬気がつかなかった。(汗)

昼間ドライブに出かけてたのは細かいブログUPで知っていたが、
その帰りにお寄りいただいた。

・・・にしても、
本人気づいてたのか・・・?
かなり日焼けしてたが大丈夫か?(笑)

・・で、最近おみやをいただくことが多いが、
今日もいただいた。

って、
それは良いんだけど、
必ず「ネタ用で!」
と注釈がつく。

書きやすいネタならまだ良いが、
今日のネタはこれ!

KA業HAなYA-ちくわ
「ちくわ」だよ(涙)

で、
「mob麻呂さんヨロシク」だって!
しかもわざわざ自宅お土産用から1個ずつ抜いてきたらしい(汗)。

「竹輪」は「ちくわ」だろ!(笑)

がせっかくのお土産、
しかも下関の竹輪は確かにうまい。

本日の晩飯を、
カレーから唐揚げ定食に変更。
一緒にいただくことに。

まずは
鯛あじあじのちくわ・・・・ってややこしいな。
てか、書き方が悪いだけ?
「鯛あじ」味の竹輪ね。
(この辺からひっぱっとかないと・・)

鯛と鯵の味がした・・・訳ではなく、
歯ごたえが軽い、
あっさり味の竹輪。

いわゆる竹輪のヘビーさはなく、
おやつ感覚でいただける竹輪って感じ。
これがおやつってどんな酒飲みや?(笑)

次に「関ちくわ」
青い方ね。

こちらは逆に歯ごたえがあり、
食べ応えのある竹輪。
比べてみて分かったが、
同じ竹輪でも質感もかなり違う。

学生時代、
日豊線(地元のJRローカル線)の最終で帰るとき、
ビールと竹輪を駅で買い、
食べながら帰っていたのを思いだした。
って、どんだけガラの悪い学生なんだ(笑)。

なんとなくノスタルジックな味だ。

で、
定食と竹輪2本。
完食する頃には、
お腹パンパン。

く、くるし~~~。


実はもう一つお土産をいたがいたのだが、
そちらも食べ物。

食えそうにないので、
それは明日にでも・・
ってことで。



けさ、
チョコット寝坊してしまい、
走れなかった。(涙)

明日は走らなければ!

いや、
そろそろ夜が明けるのが早くなった。
明日は久しぶりに、
朝からボール遊びにするか。

早朝バスケット。。

って、
只今、
他の花商理事が会食中。

お誘いがあるかも・・・、の雰囲気。

どうなる事やら・・・。



いや、頑張って起きるぞ~~ッ。