トラリピの失敗を振り返る | あこのブログ

あこのブログ

お越しいただきありがとうございます。

夫と息子と3人暮らし。チワワとプードルミックスの愛犬がいます。

40代フルタイム正社員ワーママ。
お得情報、ポイ活、マイルを使った格安旅行が大好き。
投資勉強中。


こんにちは。あこです。



2023年10月3日に

マイナス256,589円の損失で終えた

わたしのユーロ円トラリピを振り返ります悲しい



25まんえん悲しい悲しい




iPhone買えたよね‥

旅行行けたよね‥



かなしい。






3月に30万円で運用を開始。

その後70万円で運用していました。




当初は撤退なんて考えてもいなかったけど

レンジを外れて以降、

膨らむマイナススワップと

見えない円安への不安に耐えられず

少しずつ損切り→撤退となりました。




まさかこんなに

損失を出すことになるなんて思わなかった。

すごくショックだし

本当に悲しい悲しいハートブレイク




​3回に分けて損切り



意図して3回にしたわけではないですが

少しずつ損切りしていき撤退となりました。








損切りのタイミングはとても難しく

苦しい選択でした悲しい




特に最後の損切りは

直後に介入っぽく急降下したので

タイミング間違えたと思って

少し泣きました悲しい



つら。




切った後に下がってしまうと

もっと待てばよかったのか?

と、後悔してしまいますが

それは結果論。

と、自分に言い聞かせました。




爆下がりした時すぐに

潔く切れるのかと考えると

果たしてそうだったかなと。




もっと下がるかもって

欲が出て

結局切れなかったかもしれない。



全ての選択が正解。



こう思うようにしてます。





反省点



ユーロ円トラリピを始める時は

とても期待に満ちていました。




少しずつ入金して

いつかは不労所得と言えるくらい

たくさん利益が出るといいな!




が、

そんなに甘いものではないですね。




始める前にいい面だけではなくて

リスクもきちんと理解するべきでした




やりながらわかることもあるけど

FXに関しては

慎重にすすめなくてはいけませんでした。




今回すごく反省したし

勉強になったので

辛かったけど、経験値として

いい方向に自分の中に残るといいな、

と思います。




わたしの方針としては

FXはもう注ぎ込まないかな!




もしするのであれば

少額で、趣味と言える程度で

楽しみながら運用をしたいです。




楽しめなくなったらダメ注意





気分転換に好きなもの買いたいな。




以下PR


これは買ったよ!





これも気になる