名古屋市守山区四軒家1-111
6:00~14:00
定休日 月曜

食べログページ






2025年8月

ひだ中華そば



長久手市の同屋号のお店で冷や中を
イタダイタ記憶があるのだが、
こちらのお店とは関係があるのかな??
炙りチャーシューの美味い独特な感性で
作りこまれた冷や中だった記憶がある。。
そして飛騨高山である。。
一時はショッチュウ行かせてもらって
市内の中華そば屋はコンプリートをキメ
地図なしで市内をウロチョロ出来る
やんちゃなおとっつぁんだった時期が(^^;;
とにかく、高山行きたいっ!のである。
仕事でちょいちょい伺っていた頃など
ご近所的な気分の土地であったのですが、
昨今は三重県は伊勢あたりがご近所となり
仕事による環境の違いはそういうトコロまで
及んでしまうんだなぁ~と感慨深く、、、。
とりま。食べ物だけでも飛騨高山を!と。。
店裏の駐車場に車を停めて潜入である。
入口を入って右側に券売機でポチリだ。
先客ゼロという遅めな時間帯であった(^^;;
もう閉店なのか?と心配になったが、
スグサマ4人組の若者がやってきて安心だ。

さぁ~「高山中華そば」である!
お店的には「ひだ中華そば」と
銘打っているが、高山的にコレは
「中華そば」もしくは「そば」である。
断じて「ラーメン」だなんて
地元の人々は発声しなかった昭和平成の日々。
令和の現在はしっかと「ラーメン」らしい。
時代は流れて文化は変わってしまうモノなのだ。
まあソレはイイ。とにかく食うぞ!と
ずずずずぅ~♪と手繰ってススル。
極細な高山らしいオーソドックス的な
低加水系チジレアリの麺がココチ良い。
高山的地たまり醤油感が感じられないのは
少しアレではなるが、まあそんなトコロだ。
板海苔、味玉子などその昔の高山には無い
イマドキアイテムも楽しいひと時だ。
そろそろ高山も行かなきゃなぁ~~(^^;;
嬉し美味し楽しで大満足だ。










名古屋市名東区、陣屋さん。
ご馳走様でした。



ひだ 中華そば 陣屋ラーメン / 藤が丘駅本郷駅大森・金城学院前駅)