滋賀県近江八幡市仲屋町元7
11:00~15:00
定休日 水曜、第2・4木曜
食べログページ
2023年10月
すき焼きうどん
すでに本年の最も大好きな
麺類食堂アワードの頂点に
さんざめいているコチラ。。。
ちょいと涼しくなってきた昨今。
ロープウエイに乗って散策し、
ほんのり汗をかき、腹を減らして
ピットインという作戦の敢行だ。
あのね。。。ロープウエイ!
メタメタおすすめっすよ。
往復890円とぶっとびプライス。
これからの紅葉シーズンなんて
もう!ってな感じなのだ!
で!腹減りおじさんは狙ってた
すき焼きうどんをゲットォ~。
見てミテみて~。
ぶっとい糸コンがイイっしょ。
ちゅるるるん♪とキメたぜ。
ザ・すき焼き!的なヤバいヤツ。
弩タマラナ弩美味いっ!
これ、嫌いな日本人っておる?
麺が、とか、出汁が、とか
そんなのどーでもイイ!
日本人のゴージャスな晩飯の
代表格なアノ味わいにワッショイ。
そこへこのお肉様ですよ。
これ、近江牛なんすかね?
あの近江牛??なのか?
ていうか、食べてワカルほどの
味覚は持ち合わせておりませんが、
ぎゅむん!な弾力はあるものの
じゅわっ!とトロケルお肉様。。。
弩美味過ぎぃ!
うふふ。あはは。えへへ!
と私の心は乙女のソレとなる(^^;;
とんすい小宇宙は鍋蓋で。
うどん、糸コン、長ネギ、
お麩、玉ネギ、お肉様。。
ここに一味ハラリンと作戦だ。
ガブガブッ!とかっ込めば
ヤレ幸せ、うひひひハッピー。
からの。いつものオヤクソク!
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
もぉ~これね。ヤバいっすよ。
まさにモロなすき焼きさんです。
すき焼きのシメのおうどん。
否ッ!
うどんが主役のすき焼きさんだ。
卵黄のマロ味がアウアウのアウ!
額と首筋に噴出する熱き汗も
笑ってるってものなのだ。。。
オムライス
キタコレ。
東海オムレツ微笑委員書記たる私(^^;;
平日限定というオムレツをゲットだ。
平日でも超人気なこちらのお店。
手間のかかりそうなオムレツをばっ!
と考えるのは平日に来た者の特権。
すき焼きうどんで腹八分越えだが、
なんの。日々うどんで鍛えた胃袋だ。
このビジュアルを見ればニタリなのだ。
まず、スプーンは紙ナプキンで
包まれて捩じってあるところがマル。
ほぉうら見てごらん~。
ケチャップライスであります。
昭和なおっさんはコレに弱い。
玉子にナイフを入れてドロドロ~
とかなるオサレ系なアレなんて、、
ならぬならぬ。フトドキモノが!
ふぅ~~ん!なのである。
(食べたことないんですケロ。。。
ハムリ!とやったれば熱々のアツ。
こぉ~ん!とケチャップな味。
弩美味いっ!
で、さすが近江八幡である。
オムライスといえばチキン!
が常識ってなものでありますが、
近江牛がたぁ~ぷりこん!
そりゃ、あんた。こりゃ美味いよ。
ふんふんからのふん!と
スプーンでクルリとオムライスを
すくい取ってモグモグなのだ。
更にはソースがついてきたので
ちょろり!とやったらばアンタ。
・・・・・・ね!(^^;;
嬉し美味し楽しで弩弩満足だ。
初雪食堂さん。
ご馳走様でした。
------------------------------
おまけ
八幡ロープウエイ!
絶景なり!
うわぁ~って叫ぶぞよ。。
近江八幡。最高です。
2023年9月
鍋焼きうどん
ザ・昭和な渋い食堂に潜入!
創業80年という驚きの歴史。
外観から店内に至るまで
ウキウキワクワクな微笑三太郎。
注文するのはモチのロンでコレ!
鍋焼きうどん!なのですが、、、。
蓋をぱかぁ~ん!ととってみると、
・・・・・・。
上の写真から下の写真へと微妙に
変化する事件発生なので~す!
もうね。こういう演出、最高です。
なに?今日、誕生日って知ってた?
ごめんなさい。大切な海老天、、
忘れていました~って(^^;;
見てやってください。コレ!
著名な美術家さんに鍋焼きうどん
を絵にして書いてくださいって
お願いしたら、こうなるって
見本的な。やったな~みたいな、
王道の鍋焼きうどんなのである。
店内、天ぷら中華そばを注文されて
おられるお客様多しで同じ海老天が
乗っかっているもの楽しい。。
ていうか、まん丸なお麩がフタツ!
こいつもニッコリさせてくれる。
も~食べる前から楽し過ぎっ!
ちゅるるるん♪っとだ。
熱々なおうどん。
ぶわぁ~!と広がる出汁の香。
ジンジン温まり、ニコニコ染みる。
弩タマラナ弩美味いっ!
メンタル最高潮な状態で食べる
美味しいうどん。
どんなうどんよりもコレ!
ザ・鍋焼きうどんなのである。
とんすいは無いので鍋ふたで。。
穴付きなので、盛り付けすぎには
注意が必要でありますぞ。。
うどん、長葱、かしわ肉、蒲鉾、
椎茸ときて中央にマル麩!
あ!刻みのお揚げさん忘れた(^^;;
ふーふーのふ~~とカマシて
ガブガブッ!とが弩タマラナイ。
そしてやっぱりオヤクソク。
てぃーてぃーゆー炸裂!
(たまご つけ うどん)
もう大変!美しい!ブラボー!
卵黄コーティングをキメて
ちゅるっ!とやったればハナマル。
卵黄のマロ味がぬんっ!とキテ、
出汁の旨味がじわわわぁ~んだ。
弩ヤバイ!
フィニッシュはアノ海老天だ。
いや、まだ残ってますが(^^;;;
七味ハラリンと作戦をキメて
はむっ!とやったるのがマル。
お汁に浸されてトロンとなった部位。
尻尾のアタリはカリリ!となコレ。
はい。弩美味いっ!
あと、これは余談でありますが、
トイレに行ったのでありますが、
厨房の横を通って奥の方へ。。。
大きな羽釜がヒトツ。と通常サイズの
羽釜がフタツくっ付いたおくどさんが
あったりとか仕込の品々があったり。。
どこもこれも昭和な食堂の風景。
絶対にまた来るぞ!!
嬉し美味し楽しで弩弩弩満足だ。
初雪食堂さん。
ご馳走様でした。
初雪食堂 (食堂 / 近江八幡駅、安土駅、武佐駅)