三重県熊野市井戸町386-3
17:00~22:00
定休日 日曜

食べログページ






2021年7月

取り敢えずのビール
キリンラガービール

この日は蒸し風呂に入った
ようなムシムシな湿度の
一日であり、あっちへこっちへ
走り回って、クラクラな頭で
なんとか業務を完了させて、
明日への英気を養おうではないか
という作戦でコチラのお店へ(^^;;
突き出しは茄子とピーマンの
揚げ浸しに味噌をつけてね。
ウグウグのウグがタマンネェ。


ほくろかつお



ほくろかつお??
ほくろ?
これがオススメだというので
チョイスしたのでありますが、
これ、カツオなん??
臭みのない、マグロのようで
脂の乗った美味いヤツ。
聞いてみれば
海水温が2度程上がってしまい
この時期では捕れない魚だと。
調べてみれば「スマ」と呼ばれる
ちょっとエエ美味いカツオとのこと。
ワサビがアウというのも
まさにマグロのようなソレなのだ。



オチャK~。

太平洋という新宮のオチャK。
常温でチビリとヤラカシマス。


熊野地鶏タタキ



三重県産、軍鶏の「八木戸」
県特産銘柄鶏の「伊勢赤どり」
の間に生まれた雄鶏と
地鶏の王様「名古屋コーチン」
雌鶏を掛け合わせたサラブレッド。
「熊野地鶏」さんのタタキである。
熊野は紀和町で生産される
グニュンとパワフルな弾力で
旨味がジンジン広がる優れもの。
こいつぁ~ヤヴァイ(^^;;


オチャK、お代わり、
しちゃうよね(^^;;;



サンマ丸干し

熊野、というか、
東紀州に来たのならば
干しモノのサンマを
ヤラカサないとイケマセン。
ギュンムギュンムな咀嚼感。
これっすわぁ~とチビリ。
明日も頑張れます!
嬉し美味し楽しで大満足。




















しんばしさん。
ご馳走様でした。




しんばし居酒屋 / 熊野市駅)