岡崎市橋目町竹之内59-1
11:30~14:00
17:00~23:00
日曜
11:30~21:00
定休日 火曜、第3水曜

食べログページ






2025年4月

ラーメン+ミニチャーハン



狙っていたお店にいってみれば
全席予約満席御礼中とのこと。。
はあぁ!とウナダレテ遅めな午後。。
ランチ難民確定気味な状況であった。
それほど時間も無く、サクッ!と
いかなければイケナイそんな時。
あっ!と思い出したコチラ様。。。
カラン!と入ってみれば女子率高し!
とはいえ、ワタクシよりも若しかして、
先輩的な年齢層の女子様方が6名。。
男子は隣に御近所様的なおとーさん1名。
すでに料理を召し上がっておられて、
お店の手伝いなどをされているので、
どなたが店員さんなのかワカラナイ(^^;;
アットホームな地元の人気店である。
逆Lカウンターと座敷席3卓くらい?
20席ちょいといったところのキャパ。
入り口に最も近いカウンター席をゲットだ。
恐れ多くて奥の方になどイケナイ(^^;;



九州豚骨系のラーメンだろう。
白濁したサラリスープのラーメンだ。
ずずずずずずぅ~♪とキメル。
豚骨的なナニガシを感じさせない
オーソドックス的な王道ラーメン。
ここのところ、これ系って懐かしい。。
刻み葱、モヤシ、キクラゲと入って
ガブガブっ!とどんぶり持ち上げて
スープを飲み干したくなる優しい仕様。



そしてミニチャーハンはこれだ。
何処がミニやねんっ!と
突っ込みたくなるサイズ感の良くある
あるあるチャーハンであるが、
刻み海苔が弱り始めている頃合いがイイ。
ネギ、玉子、カニカマが具材で
ちょいシットリ系なチャーハンである。
かんっかんっ!と蓮華を使って口の中
イッパイにチャーハンで満たして
ラーメンスープをずずぅ!とヤラカス。
ふんふん。と背筋を伸ばしてニンマリ。
時間がなかったのでガッツイテしまったが
そういう感じがピッタリなソレである。



餃子



時間はなかったのだが、
どうしても餃子であった。。
ええ感じの餃子様であらせました。
湯通しされたモヤシがセットされて
浜松的な風情を醸していたが。。
ぎゅむん!とヤラカセバ、、
おびーる!と吠えたくなる刹那(^^;;
ふかっ!と握った感じの種がイイ。
肉の質感に入り込む醤油タレとのソレ。
柔らかな皮もふにゃん!としてマル。
カロウジテ、モヤシをちょいちょいと
摘まんで、チャーハンとラーメンだ。
いやはや。。思わね楽しいランチだ。
嬉し美味し楽しで大満足だ。














岡崎市、九州一番さん。
ご馳走様でした。


2021年5月

チャンポンハン



チャンポン...ハン??
なんのことは無い(^^;;
ランチタイムサービスの
チャンポンと半チャーハン
セットというヤツなのだ。
ということで、まずは
チャンポンがやってきた。
第一印象。デカッ!(^^;;
割り箸置いてみたのですが
遠近法とかじゃなくって
本気で丼、デカいっす(^^;;;;

まあ、取り敢えず。
麺を引っ張り出して
ずずずぅ~♪っとだ。
ぽくぽくな食感の
しっかりチャンポン麺。
ライトな豚骨で野菜エキスが
しっかりとキマッた味わい。
うん。美味しい!

蓮華の上に小宇宙!
キャベツ、モヤシ、玉ねぎ、
ニンジン、イカ、ナルト、
豚肉に小海老と盛り沢山。
麺より具材の方が圧倒的に
タップリコンなのが嬉しい。
ここのところの暴飲暴食で
弱っている胃袋ですから...(^^;;
野菜って罪悪感、
薄れちゃいますよね(^^;;;;

そしてチャンポンには
コショーがキマルね!
お酢も個人的に大好きだが
卓上にはありませんでした(^^;;
でも、イイんです。
野菜と麺をタップリ絡めて
ワッシワシのワシなのだ。
ライト豚骨な風情がマル。
夜は飲み屋さんを兼ねる系な
雰囲気なので飲んだ後に
食べるには程よいかもです。



半チャーハン



これって半分なんすか??
チャンポンに少し遅れて
やってきた半チャーハン。
大き目なご飯茶碗の
1杯分はありますね(^^;;
ポロポロしたタッチがマル。
玉子と葱と程よい塩味が
グイグイと食わせる
パワーある美味チャーハン。
今日もやっぱりポンポコポン(^^;;
嬉し美味し楽しで大満足。








九州一番さん。
ご馳走様でした。



九州一番ちゃんぽん / 大門駅北野桝塚駅北岡崎駅)