三重県志摩市浜島町桧山路31-26
11:00~15:00L.O.
予約のみ18:00~
定休日 月曜

食べログページ


県道、浜島阿児線と
県道、磯辺浜島線の
交差する信号交差点。
桧山路大橋西を北へ
100m程行った左手。
狭い坂道があるので
坂道を登ること120m。
白を基調とした建物。
お洒落なカフェがあります。



2019年12月

Aランチ自家製ラーメン

3年くらい前から
気になっていたお店です。
近くを仕事や魚釣りで
通るたびに、
むむ。と唸っておりました。
細い小道を登って行くとあります。
物凄くお洒落なお店です。
おとっつぁんが入っても
大丈夫なんやろか?と
ビビリつつドアを開けました。
少し待てば席が空くというので。
という訳なのです(^^;;;;
おじさん。
ラーメンを注文しました。
ランチセットであります。
そしたらコレ(^^;;


レモンを搾ったら
ブルーからパープルへ
変わるハーブティー。
なんともオサレ。
そしてお次はサラダであります。
トマトの羊羹と大根かな。
ドレッシングが美味いんです。
なんの味?
私にわかるはずがありません(^^;;

あら素敵。
おじさん。
ラーメンを食べようと
来たのにこんな素敵な
プレート出てきちゃいました。
なんでしょうね、
このワクワク感。
ひとつひとつが美味しくて
ワインをやりたい気分です(^^;;

普段、レモン酎ハイと豆類で
済ませているおとっつぁんが
ワインなどとほざく素敵プレート。
食い物ブロガーならば
ひとつひとつ紹介したい
ところですが、アッシの空気頭に
その様なスキルは皆無。
申し訳ありません(^^;;。
美味しゅうございました。
と箸を置き、満足感に
浸る頃合いにラーメンは
やって参りました。



海苔に花麩。
葱にチャーシュー、出汁巻玉子。
人の顔に見たてたおかめ系の
アレでしょうか?
こちらのお店に入ってから、
脳内でキャーキャーと
言っておりましたが、
立ち昇る湯気の香りで
またまたキャーなのです(^^;;

麺は細めなややウェーブ系。
手繰り上げれば鶏系の
程よい獣臭を携えた
旨味がジワン。美味しいです。

蓮華の上に小宇宙では、
出汁巻玉子と麺。
出汁巻玉子に
スープがジンワリと染みて
顔面ゆるゆるになるヤツ。
他のお客様の手元に届く
ラーメン以外のメニューが、
超ー素敵でお洒落で
可愛いプレートなので、
場違い的なおとっつぁんの
ラーメンオーダーですが
中々どうして。
コイツはホンモノです。
弩美味い!

肉厚なチャーシューです。
むんぎゅりとくる咀嚼感。
キッチリ肉を食らう楽しみが
満載で美味いのです。

ほんのりトロケの入る
海苔で麺を包んだ作戦もマル。
ああ至福でございます。
おっと、丼の底から
お魚の身が出てきましたよ。
鶏系の旨味にコイツが
色を添えていたのですね。
鯛さんかな?鯵さんかな?
嬉し美味し楽しで大満足。

胡椒の入れ物です。
キャーでございます(^^;;












坂のうえさん。
ご馳走様でした。



坂のうえカフェ / 鵜方)