三重県伊賀市柘植町9180
10:00~未確認
日曜
10:00~16:00
定休日 月曜

食べログページ


名阪国道。
上柘植インターを降りて
北へ50m程の所を
左に入るとこちらの食堂。
歴史ある感漂う
ザ・昭和な食堂と思わせ
その実、メニューは
焼肉屋さんのソレで
ゆるやかな円状になった
鉄板に味噌で焼くスタイル。
4人掛けテーブルオンリー。
最初の注文のみで
肉の追加注文を受けない
男気を試される
焼肉屋さんなのであります。



2020年1月



焼肉定食(牛バラ)
&ミックス定食
withとり(鳥もも)&そば玉

この日は若い衆と参戦。
2人で挑めば
心強いってヤツですね。
しかしこのジュージューな
感じはタマリマセンなぁ~(^^;;

牛バラは固まっていたので、
一枚づつ剥がして
均等に熱入れし、
玉葱もコロコロさせてとね。
この焼きの時間も
楽しみのひとつです。
そしてあと少しかなぁ~な
頃合いにそば玉イン!
所謂焼きそばの麺ですね。
ちょい固まってたので、
最初からぶっ込んでも
良いくらいでした(^^;;

さぁーて。
定食のめし大とみそ汁も
やってまいりました。
ご飯の盛りも
中々なボリューム。
ココロが震えます(^^;;


パイルダーオン!

毎度毎度の御乱心(^^;;
この飾り付けも
慣れてしまえば
楽しみのルーティン。
牛バラ、ホルモン、鳥もも、
レバーは若い子に任せて(^^;;
(レバー苦手なんです。
 でも、4枚食べました。
 やっぱり苦手です(^^;;;;)
ハツに玉葱とそばであります。
テラリと輝く肉の妖艶なる
光にクラクラしつつ
ワシワシタイムであります。
赤味噌仕立ての
味噌ダレ絡むお肉様にめし大。
あははははははーである。
うふふふふふーなのだ。
もう言葉はいらないよね。
一味ハラリンと作戦まで
飛び出してもう最高。
嬉し美味し楽しでどぅわい満足。




伊賀食堂さん。
ご馳走様でした。


2019年11月

ホルモン定食
 withうどん玉

噂はホルモンと聞いており
牛バラやら豚、とり等、
おらワックワクすんぞぉ♪
なメニューラインナップに
朦朧としつつ初志貫徹。
途中からの肉の追加は
NGというお決まり事。
初めてのチェレンジなので
シンプルに攻めようと
うどん玉をセットしてもらった。

オヤジさんがボウルで
合わせたであろうブツを
じゅぅ~と鉄板にあけてくれる。
こころトキメク瞬間である。
厚みある玉葱が嬉しいです。

煮沸して参りました。
濃い目なビジュアルで
赤味噌大好きおじさんの
心を揺さぶりまくります。

箸でちょんちょんと
突っついて焦がさぬよう、
火のとおりを満遍なく。
生唾が沸き立ちっぱなしの
おじさんは落ち着きが
ゼロであります(^^;;

ご飯と味噌汁がサーブ。
ご飯、結構盛ってあります。
もうちょい横からパチリと
やらかした方が良かったかな?
程よく山盛りになったご飯。
大盛り仕様との事。
てか、650円の定食に
うどん玉120円でコレは
素敵過ぎるのではないっすか?

やったりました!
火のとおり80%程度。
ここではなかろうか?
というタイミングであります。
適当なんですケロ(^^;;

いやしかしコレっすよ。
ええ感じになってきました。
亀山の焼肉屋系の
味噌焼きうどんでの修業で
鍛えられた技とカンで
ジュージューとやりつつ、
火を極小にチェンジ。
さあひとり宴の始まりです(^^;;

鉄板から直でひと口。
弩熱すぎたので
小皿にとってパチリ。
そして一味ハラリンと作戦。
今回は珍しく麺リフトは無し。
興奮して忘れました(^^;;
ギュムギュムなホルモン。
未来永劫に噛み切る等、
不可能な超弾力を披露。
だが美味い。悦妙な味加減。
白飯がススムススム。
だがちょっと待てよ(^^;;;;

パイルダーオン!

やるよね~。
そりゃやりますよ。
ただ、ホルモンの
ギャムギャムな咀嚼感は
ご飯をガツガツとカッ喰らう
スタイルとは違います。
でも箸は止まらない。
咀嚼が追い付かない。
咀嚼筋が悲鳴を上げる(^^;;
弩美味いっ。
なんて幸せな時間だろう。
嬉し美味し楽しで大満足。
必ず近いうちにまた来ます












伊賀食堂さん。
ご馳走様でした。



伊賀食堂ホルモン / 柘植駅新堂駅)