三重県亀山市井田川町660-2
10:00~22:00
定休日 無し

食べログページ


JR関西本線、
井田川駅を西へ出て
西へ160mの信号。
国道1号線を右折して
70m程の左手に
こちらのお店。
大きな駐車場のある
大きなセルフタイプの
うどん屋さん。
「実演自家製麺うどん」
と看板にあるお店。
テーブル席主体で
ゆったりと出来る。
系列店も3店ある
資本系のうどん店だ。



2019年8月

伊勢のたまりうどんたまご入り
 withささみカツ



国道1号線、
鈴鹿市から亀山市に入って
少しのところのロードサイド店。
普段、伺う事の少ない
会社経営型のお店ですが、
三重県鈴鹿市のグループ。
という事と、
伊勢たまりうどんという
気になるメニューを頂きたく
やって参りました。

うどんは温かいタイプ。
たまご入りをチョイス。
茹で上がりのうどんに
生卵を絡める釜玉スタイル。
たまり醤油系のタレが
どんぶりの底にあり、
上部には花かつお。
天かすと刻みネギは
こちら側でライドオン。

まずは底の方から
うどんにタレを絡めて
を引っ張り出して
やったりました。
前回の冷たいおうどんとは
明らかに違う弾力。
柔らかでむっちり。
コクアリまくりのタレ。
どちらかと言うと
甘味のある出汁感が
うどんによく合います。
美味しいです。

丁度ささみカツが
揚げたてアチアチタイムに
出会ってしまったので
コイツもゲットしてホッフリ!
うんうん。
美味しいです。

そして七味ハラリンと作戦。
伊勢のタレ系うどんには
この作戦がバッチシです。
嬉し美味し楽しで大満足。






甚八さん。
ご馳走様でした。


2019年7月

冷やかけうどん
 withイカ天



国道1号線の
ロードサイド店。
三重県鈴鹿から
始まったお店で
東京にも系列店を
出している力のある
うどん店のようだ。

太さ長さ様々系の
おうどんで麺角の
活きの良さは中々。
艶やかで滑りも良く
お出汁の効きも程よい。
とても暑い日だったが
冷たく〆られたうどんが
心地良く染み入ります。
美味しいです。

イカ天は半分は
お出汁にトプトプし
残りの半分は卓上の
醤油をポタリでやったりました。
天ぷらの衣のパリコリ感も
固過ぎずに適度。
嬉し美味し楽しなのです。








甚八さん。
ご馳走様でした。



実演自家製麺 甚八 井田川店うどん / 井田川駅)