三重県四日市市富田2-2-4
11:00~14:00
17:00~20:00
定休日 火曜

食べログページ






2024年1月

こまやき定食



この日は夜勤である。。
この寒いのに??
はい。寒さは関係ないんです(^^;;
では、どうするか??
はい。元気になれるものを食います。
答えは簡単なのであります(^^;;;;
四日市市内における四日市とんてきは
ほぼ食べ尽したかなってココロエが
あるのでありますがっ。
「こまやき」方面は洟垂れ坊主。。。
ならば、とチャレンジなのである。



見た感じは四日市とんてきの
ソレであるようなフォルムですが。。
玉ねぎも一緒に焼かれているようで、
目玉焼が添えてあるのが微笑ましい。
ニンニクは5粒とどあって、
火の入りはそれ程でもないようだ。
着膳までに30分ほどの時間を要し
腹ペコ度数もマックスなアタシ。。
それではイタダキます!

ギャムリ!とやったれば
柔らかな咀嚼感で、へ?という
言葉が最初に浮かんでしまった。
四日市とんてき、といえば
ギャムリ!でクヌヤロクヌヤロ!
と肉の肉たる強烈な咀嚼感で、
ソース&ラードなタレが唇を濡らす
もはや野生に帰っていくのか?と
思わせる独特な世界観というのが
私の印象でありますが、コイツは
チョイとばかりお上品的な(^^;;
程よい柔らかさであり、こまやき
ならばこその食べ易さがあって、
ソース&ラード??的な味わいも
万人受けするベクトルを披露。
とはいえ、半分程ヤラカセバ、
しっかり顎が疲れ、俺のやる気を
シッカと試してくるヤバモノだ。
そういうことならばっ!
パイルダーオン!をキメてヤル。
やっぱ、トンテキはご飯と一緒が
一番である。時おりニンニクを
交えたり、キャベツを頬張ったり。
更に、てぃーてぃーえぬ炸裂だ!
(たまご つけ にく)
腹パンなパワーをイタダイテ、
夜勤もなんその。。。(^^;;;
嬉し美味し楽しで弩満足だ。






萬世庵さん。
ご馳走様でした。


2023年11月

オムライス



まさかの某店定休日増量にて
迷子となってしまったこの日。
どうしたものかと思案しながら
サマヨって、、、あ、お仕事
ちゃんとしてますけどね(^^;;
で、思い出してしまったのだ!
そうだ!オムライスがあったはず。
ここのところ弩ハマリなソレ。
東海オムライス微笑委員会書記。
麺類食堂系のコレは専門中の専門。
きゃん!と踵を返して、、
あ、業務の道中ですけど(^^;;;
サクッ!とピットインなのだ。。

ここ、中華スープ付いてきた!
赤出汁付いてくるとことか
あるらしいけれど、、、
これって、なんか嬉しいぞ。。
コンコン!とスプーンを使って
ハムリ!とひと口ヤラカス。
ケチャップライスは熱々。
くぅ~ん!と香ってテヘ!と。
弩美味いっ!
そして中華スープをずずぅ!と
甘味ある優しいテイストで
じぃ~ん!と染み入る刹那。。
うんうん。ってなりますよね。
で、こちらのケチャップライスは
豚バラ肉?と玉ねぎ仕立て。
ここにちょろっとソースを垂らし
かぷっ!と嗜んでみればっ。
嬉し美味し楽しで大満足だ。




萬世庵さん。
ご馳走様でした。

-------------------------------


JR関西本線、富田駅。
東へ出て国道1号線を
南へ510mの信号を
左折して50m程の右手。
麺類食堂と町中華、
そしてちょい洋食もある
素敵な昭和な時代が
ここに続いています。
テーブル席と座敷のある
小ぶりなお店なのです。



2019年8月

冷メン
 withしゅうまい



四日市麺類食堂冷中探訪
もいよいよクライマックス!
え?もう?なのですが、
他に出しているお店を
知らないのであります(^^;;
町中華のお店という
壮大なる作戦もありますが
そっち方面始めちゃうと
うどんに戻って来れない
気がするので危険です(^^;;

さて、この日は
12時頃からの営業と
お聞きしたので時間を
合わせてタッチダウン!
ギリラスト1席をゲット。
地元の人気店であります。
あっという間に満席です。
さあ、冷メンが登場です。
メニュー名は違えど、
コイツは私の中では
紛れまなく冷中であります。
カニカマとモヤシと言う
変化球も目を楽しませます。
マヨはドォ~ン!と
好きなだけやっておくれ。
という男気スタイル。
ヒリヒリやらさせて頂き
やや優し目な中華麺を
ガブガブッとなのです。
程よい酸味のヤルヤツ。
美味しいです。

錦糸卵、キュウリ、ハムという
黄金の3トップに紅生姜を添え
カニカマ、モヤシ、トマトが
ワキをカタメテおります。
散らされた胡麻がイイ!
混ぜこぜ、ひっくり返し、
皿に付着したマヨ辛子を
拭いとるように麺を回したり、
コネコネやっていけば
お汁は白濁し旨味もアップ。
弩美味いっ!


そしてビックリ!
しゅうまいさんであります。

コイツに辛子をチョン漬けし
お醤油をつけてやるのです。
これがもうね。
モロなしゅうまいですよ。
何言ってるのか分かりませんが
しゅうまいってコレ!という
内角低めにキマルストレート。
そんな感じなのであります(^^;;
嬉し美味し楽しで大満足。




萬世庵さん。
ご馳走様でした。


2019年7月

五目ラーメン
 with餃子



某SNSで知ったお店。
四日市の麺類食堂は
ほぼほぼ全クリしたと
と思っていたのですが
まだまだあるんです。
しかもコレクラスの
超大御所殿が残って
おられたのであります。

通常ならば「五目」を
選ぶ事などないんですが、
ピィ~ンとキタのです。
そしてコレであります。
想像するコレってカタチが
やってきたのです。
暑い日であり、
バテ気味な体調でしたが
ワシワシとやったりました。
ごま油がほんのり効き
モロなコレ系ラーメンを
笑って喰らいつきます。
弩美味いっ!

玉子もタップリ。
白菜、人参、長葱、
豚バラ肉、モヤシと
モリ盛り沢山です。
身体が元気になります。


餃子であります。

小ぶりな系統ですが
焼き目はちょいカリで、
柔らかで肉系の種。
こいつはビール~と
ウグウグしたくなる食感。
美味しいです。

竹の子に木耳も発見。
具材がタップリでマル。
嬉しくなってワシワシ。
額から首筋から
汗が沸き出てダクダク。
ふんふん頷きながら
ニンマリやったりました。
嬉し美味し楽しで大満足。






萬世庵さん。
ご馳走様でした。




萬世庵中華料理 / 富田駅近鉄富田駅富田浜駅)