三重県松阪市駅部田町151-21
11:30~14:00
定休日 木曜、金曜

食べログページ

 


JR紀勢線、
近鉄山田線、
松阪駅を西へ出て
そのまま西へ390m。
信号を左折して520m。
国道42号線を右折、
1580m行った左手。
ハニータウンという
集合テナント群の奥に
こちらの麺類食堂。
手打職人のうどんが
頂けるお店であります。



2020年6月

おぼろうどん



注文から2分で着丼。
否ッ!1分少々だ。
働くサラリーマンには
この上なき喜ばしき時間。
だが私は複雑な気持ち。
タイミングというのは
難しいものである(^^;;

サクリと麺リフト。
旬は逃した頃合いだが、
コレ系にはコレ系の
楽しみ方があるのだ。
ガブガブッとやったるのだ。
アチアチのアチだが
構ってなどいられない(^^;;
涙を浮かべつつガブガブ。
ブワンとくる出汁の旨味に
おぼろ昆布と花かつおの
香が交じり合い
鼻腔を抜ける熱風に
昆布のグルタミン酸に
鰹節のイノシン酸の旨味が
キマリまくって通るのだ。
嬉し美味し楽しなのだ。




翁正さん。
ご馳走様でした。


2018年10月

カレーうどん



松阪牛の取り扱い名店、
朝日屋の日めくりカレンダーが
目に飛び込んだので
スグサマ「肉うどん!」と
口走ってしまったが、
店内にはカレーの香り。
すみません。
カレーうどんに
変えてください!っと
訂正してしまいました。
ここはカレーうどんの
聖地的の松阪でありました(^^;;
そして驚いたのは
名古屋仕様の色合い、
カナリアイエローの
コレがやって参りました。
鼻の孔が少し広がります。
期待値大なのです(^^;;;;

湯で置きスタイルの
お店のようだが、
ツイテいました。
提供までに時間は
かかりましたが
玉切れで茹で上がりが
やって参りました。
ふんわり柔らかでむっちり。
カレーの重い汁に
負けない粘性で伸びる麺。
まったく辛くない
カレー味ですがジンワリ
スパイスも効いてきて、
何より和出汁の下味が
ニンマリさせます。
美味しいです。

うどんを3本とって
お肉、長葱、玉葱、
可愛く切られた蒲鉾を
添えてとんすい小宇宙。
フーフーして
ガブガブっとです。
思わず「うふっ!」と
声が漏れます。
嬉し美味し楽しなのです。






翁正さん。
ご馳走様でした。


 

 

翁正うどん / 東松阪駅