名古屋市千種区今池5-9-18
18:00~22:00
定休日 日曜日・祝日

食べログページ


名古屋の今池繁華街
その中でも裏路地的な
細い路地の建物
扉に「酒場です」と
札が貼られた
うどんも食べられる
酒場なのであります。
太門35
第一回うどん・きしめんスタンプラリー参加店


※文字数が1エントリーの制限を越えたので、続編があります。
  続編はこちらです


2015年7月

取りあえず、ビ~ル!
太門01
きしころスタンプラリー参加店
24店舗を素早く回りきった友人。
なんとたったの6日間であります。
最後の25店舗目となるコチラで
お祝いの酒を飲もうと
関係友人数名で伺いました。

仕事を定時で済ませ
ダッシュで向かいましたが
すでに友人たちは
盛り上がっております。
楽しい夜になりそうです
ビールが美味いんです。
太門02
西尾市で作られている
ウィスキーのハイボール。
西尾市凄いね。
美味いっ!
太門03
飲むと食べ物が喉を通らない私。
皆さん盛り上がっております。
僕はしゃべって、飲んで。
嬉し喜し美味しであります。
これはかしわ天だっけか?
太門04
日本酒も少し頂きましたが
私はこちらの方が合っています
これも美味しいハイボールです
太門05

出てまいりました!
とまときしころ
(トマトきしめんのコロ)
太門06
お酒飲んで、盛り上がりつつ
こういうのに出会うと
もうこれはパーティーの
イベント的なメインディッシュ!
太門07
一旦木綿でしたっけ?
一反は流石に恐れ多いので
おちゃめに一旦としたのかな?
そのアタリ、良く分かりませんが
一旦木綿きしめんなのだそうです(^^;;
本当かな?

幅広というかさ。
楽しくって面白すぎます。
太門08
トマトと大葉、オクラに
お出汁とフォース!
(※帝国醸造所の溜醤油で深みある香りの事)
これらのバランスが素晴らしいです
太門09
美味しいです!

釜揚げかけうどん
太門10
太門さんで一番大好きな
メニューですねぇ~

冷やしかけうどん
太門11
愛知県産小麦粉「きぬあかり」と
三重県産小麦粉「あやひかり」の
ブレンドうどんであります。

冷かけうどん
太門12
この他、
沢山のうどんを
食べたような、
そうでないような。

6日間で25杯の
きしめんの証がコレだ。
太門13
素晴らしい。

太門さん
ご馳走様でした



2015年5月

今池での書道教室を終えて
こちらのお店で
取り敢えずの生ビール
太門01
偶然にもFaceBook友達の
音楽家さんと隣り合わせて
寂しいひとり飲みが
楽しい飲みに変貌しました。

いつものお通し
太門02
味噌とスティックが好きなんです

大将が神戸で入手されたという
ばらソース辛口
太門03
これを使った新作があるというので
早速シメはソレで!と注文(^^;;;

とろとろ牛すじたまり煮
太門04
トロンともっちり
ビールがすすみます(^^;;

サッポロラガーにチェンジです
太門26
早々とシメのうどんの
トッピングが出て参りました

みそまぜうどん登場!
太門05
ジックリと寄って撮ります。
とろとろ牛すじタップリ(^^;;
太門07
先程までお話させて頂いた
FaceBook友達もコレを。

ばらソースを使った手間暇かけた
お汁のようで香ばしく
濃い味わいのようだ。

それでは~
いっただっきまぁ~~す
太門08
太門さんらしい細面の美人麺
柔らかでモチモチながらも
キュッとしたコシが嬉しい。

今回は中力粉「きたほなみ」と
三重県産の「あやひかり」の
ブレンド麺と言われていたが
内麦らしい柔らかさは嬉しい限り

まぜまぜして
牛すじにトマトに三つ葉
太門09
ばらソースの香ばしさに
魚粉にまぶされつつ
フレッシュな野菜の爽快感
コレだけでもビールが美味い

魚粉にまみれたおうどん
太門10
食べ応え充分!
ビールが飲めねぇ~
美味しくってそれドコロでありません

ほぼ空っぽになって
残りソースのある器を使って
関西たこ焼き風うどんを
作って頂きました。
太門11
もうね。
たこ焼きですよ、これ!
太門12
うどんなのにたこ焼き!

うどんとたこ焼きは
ある次元を超えるとバッチリと
キマルようなのであります。

嬉し喜し美味し!
お勘定と申し述べます。
太門13
すると、
お帰りになった隣の友人のお次に
またまたFaceBookでの
お知り合いがやってまいりました

お酒の強い方で、
興味深いお話に夢中になって
聞き入っておりますと!

ん?
太門14
超満腹で意識が飛びそうな思考の中。
鮮烈な印象の物体が現れました。

きしめん?
いやいや。
きしめんの規格からは
飛びぬけているようだ。

ボヤンとした酔っ払いの目には
羽衣伝説で天女がまとっている
ハゴロモなのではないかと!
目を疑ってしまった程だ。
(見たこと無いですけど・・)
太門15
お箸で持ち上げると
薄く延ばされ透き通っている

それでは、失礼して(^^;;
太門16
ズズズゥ~。
美味しいです。
こりゃぁ~良いです。

この薄さ加減がススル行為を
楽しませてくれるのです。
ネットで見る群馬のひもかわうどん。
群馬県まで行かなくとも
我が眼前にやってきてくれました。

それに何よりも
フォース※であります。
(※帝国醸造所の溜醤油の深みある香り)
太門17
イリコや鰹節、昆布などの
複数のお出汁で仕上げられているのだが
やはりキッチリと自己を強調してくれる
愛すべきフォース!
美味いっす!



それでは!
手打ちうどん職人シリーズ
太門21
コロコロコロ~
太門22
コロコロコロコロ~
太門23
ガァ~ガァ~!
太門24
うどんが出来ました!

で、こちら
太門25
麺棒、超細いっす!
きしめんを延す麺棒ですね

ちょっと幅広すぎくない(^^;;
太門26
おお!
あれは包帯か?
ハゴロモか!(^^;;;
太門27
素敵なひと時でした。

まだ、喰えと?
太門28
お持ち帰りさせていただきます(^^;;
もうすでに限界値を超えております
太門29
大阪の方は面白い事を
考えられますね。
素晴らしいです!
太門30

太門さん
ご馳走様でした


2015年3月

今日は某うどん屋大将さんと
やってまいりました。
とりあえずビールです
太門01
お昼に随分食べてきましたので
お腹いっぱいですが
ビールがうぐうぐ入っていきます

とりあえずのプレート
この手前の味噌が好きなのです
太門02

同行のうどん屋大将のご実家で採れた
三ケ日みかんのお酒であります
太門03
これがうめぇ~んです
みかん~という甘みと
粒々な果肉入り。
これは危険な飲み物です
普通に一升飲めてしまいそう(^^;;

ポテサラであります
太門04

太門大将の手打ちシーン
太門05
最近は顔芸で写真に納まる事が
多いように思われますが
自然体の笑顔をパチリ!

毎度おなじみの焼き枝豆
太門06
これ好きなんです(^^;;

角ハイボール
太門07
ウマウマであります
家でもコレ飲んでますが
お店で飲むとまた美味しです

3種類のちくわ天ぷら
太門08
海老と蛸と・・・なんだっけ?
美味しいんです(^^;;;;;;

鯛と昆布の水出しでとった
お出汁をあわせた冷かけうどん
太門09
モロな鯛ぃ~という味わい
歌舞伎で鯛の鳴き声も真似るやつが
好きなんですが、アレの
「タイ!タイッ!」って声が
聞こえてきちゃいました(^^;;;

麺はいつもの太門の細面美人
太門10
「きぬあかり」と「あやひかり」
の太門ブレンド黄金配合率
当然ですが、美味いんです

そしてソレの熱いVer
鯛干と酢橘が乗っています
太門11

これもまたまた。
普通にはあり得ない
タイ!タイッ!な泣き声が聞こえる
強烈な味わいであります
太門12
麺肌トロケテおります
ドロンドロンに酔っておりますが
美味かったなぁ~~

大将の顔芸炸裂!!
太門13

太門さん
ご馳走様でした



2015年1月

ひとり新年会開催。
パチパチパチ~。

実は最初にこちらのお店来た
18時30分。
全席満席~!で断念。
さすが超人気店であります。

なので近くの串揚げ屋さんで
しっぽりと始めさせて頂きました。

が!その帰り道
やっぱり気になって覗いてみたら
空き席発見~!
太門01

生中、赤星中瓶、ハイボール
と嗜んできましたので
こちらでもハイボールからです

焼き枝豆好きであります。
これ、タマランです(^^;;;
焼き加減と塩加減が
おじさん心を鷲掴みであります
太門02

気が付けば、お酒であります。
日本酒の事はさっぱりなアタシ

でもなんだか飲みたくなっちゃう
なんだか分からないオーラが
ガンガンきちゃうのでありますね
太門03
よく覚えていませんが、
一番右のヤツがパンチのある感じ
だったような・・・・

太門04

梅おろしぶっかけうどん
太門05

始めて注文するメニューです。
梅を食べたいなぁ~みたいな
体が欲していたんですね。

うどんの麺肌見てやってください
これぞ!であります。
お水で〆てあるのに
ブワッと感がハンパないっす。

細面に仕上げた内麦麺を
しっかりと釜茹でし
機械によりきっちり切られた
麺ラインのエッヂが膨張し
麺のフェイス部分にまで
その余波の影響が現れ
ボコボコした表面は生唾モノ
太門06

梅をおろし
すっぱいんです(^^;;;
太門07

サプライズ的なのか
計算なのか!
面白いものが出てまいりました
肉厚でこのにゃろ級な咀嚼感
太門08
常に食べ手に挑戦をしている
というか、食べ手の笑顔を
引き出そうとしている!
と言ったところでしょうね~

満腹になり、根の生えかけた
重い腰を持ち上げようとすると
ん!
こ、これは!
太門09
僕に琴線というラインがあるとすれば
太門の大将はキッチリと押さえております
「う、美しいっ・・・!」
思わず出た言葉であります。
山芋と卵黄のおうどん様であらせます


TTU(Tamago Tuke Udon)炸裂!!!!
太門10
これは美味い!
嬉し喜し美味し!!

超恕級の満足感であります。

衣笠大将!
石田屋さん。
絶対に行きましょう!
太門11

太門さん
ご馳走様でした


2014年11月

今月は超忙しいっす!
毎日毎日残業で休みもナッシングぅ~。
今日は絶対に徹夜かと思われた業務量だったんですが・・・

とりあえず、生ビール!
太門01
エビスの琥珀のやつですね!

一番手前のきゅうりに付ける味噌が辛いの何の!
これいいなぁ~。
太門02
左上のピクルスも最高です。
これだけで幸せになれそうです。


牛すじたまり煮込み
太門03
僕、これ好きっす!
これだけで生ビール3杯飲めちゃいますよ!
その後は轟沈しちゃいますけれど・・・


かぼちゃの豆腐と普通のもめん豆腐でしたっけ?
お塩をつけて頂くのは始めてっす
太門04

角ハイボール!
確かお代わりしちゃったかも(^^;;;
太門05
香川から送ってきたという竹輪と蛸のネリモノ天ぷらが
出て参りましたが、コレが美味かった!
写真撮るまもなく唸りながら喰っちまいました。

9時を過ぎるとこれくらいお客さんの少ない瞬間があるんだとビックリ!
太門12


他のお客さんのうどんを作るときに少し余分に湯がいてくださった釜揚げうどん
ありがとうございます。
太門0
これが
フォースがバンバンくるし、うどんは美味すぎるし!
素晴らしい!


気分よくなって日本酒の飲み比べセット
やばいぞ!やばいぞぉ!
太門06

焼き枝豆も頂きました。
使ってあるお塩。
これいいなぁ~。美味しです。
太門0

釜あげかけうどん(メニューに無いけれど我侭言って作ってもらいました)
太門0

もうね・・・・・

太門0
全身が震えますよ。マヂで


TTU(Tamago Tuke Udon)炸裂!
タマリマセェ~~ン!
大将、私のツボを知り尽くしております。
太門11
フォースの染み染みしたふわもっちりうどんに生卵が絡んじゃったらあーた!

きぬあかり(愛知県産小麦粉)とあやひかり(三重県産小麦粉)とのコラボレーション。
優しいふんわり感に仕上がったところを
北海道産の強力粉が繋いでいるという演出との事であります。

こういう美味いのが体に入ると
僕は天上を見上げてしまいます。
なんだか分かりませんが上を見つめてしまいました。

太門13

太門さん
ご馳走様でした。



2014年9月

今池うどん
01
今池祭りの限定メニューでありますね。

味仙さんの肉ミンチニラ。大丸さんのモヤキャベ竹蒲。呑助さんの重油w。
そして我らが太門さんとのコラボですね
辛いけど美味い!
02

うどんはやはり太門さん流の素晴らしいふわもっちりうどん。
いいなぁ~~
03
辛そうだけれどそれ程でもなく、しかし汗だくになりつつ・・・
美味ぁいっ!


こっちはウチの坊主が食べたすだちころ。
う、美しい!
04
お祭り会場で散々食べ歩いて、お腹いっぱいだと言っていたのにペロリと喰らいやがりました(^^;;;

神さんにはおでん。
05
帝国主義バンザイ!


メニュー1
06

メニュー2
07

午後3時頃の太門さん厨房。
レアな風景です
08

いつもの入り口ではない所から入店してしまいました。
なんか開放的で良い感じであります。
「酒場です」を見ないで入ってくる人も!・・・(^^;;;
09
あ、愛スタ2のポスターが!
ありがとうございますぅ~


ウチの近所にあったら健康診断が怖くなる存在でありますね~
10

太門さん。
ご馳走様でした。


2014年6月

この日はうどんの達人さんと豊橋の有名うどん職人さんとお昼から・・
色々回って、夜な夜な美味しいうどん屋さんにて再会です。
お酒をやりながらの興味深い話などを伺います。


でましたよ~。
僕の大好きすぎる小麦粉きぬあかりと三重県産の小麦粉あやひかりとのブレンドうどん。
その釜かけうどんであります。


小麦粉もそうですが、醤油がまた帝国醸造さんのモロなやつであります
これはタマリマセンよぉ~。
ヘンベレケで腹パンパンでしたがスグサマ完食しちゃいました


僕がよほど嬉しそうな顔して食べていたのか
大将さんが小鉢にうどんを少し入れてくださいました


この麺肌。ぶわっとしていますでしょ。
これがふわもっちりを実に旨く演出してくれるんですよね~


太門さん。
ご馳走様でした


2014年1月。

第一回うどん・きしめんスタンプラリーを回ること3回。
28店舗を3周もしてしまいました~。
でも、このお企画のおかげでなんだか不思議な世界に迷い込んでしまいました。
そのあたりは後日書きますかねぇ~。

冷かけすだちうどん。
酔っ払いのおとーさんがこれを食べるって・・


実に旨いんですよ。
タマリマセン~
すだちを頬張りつつ、うどんもツルツル~ですね


お酒も飲んじゃいました。
純米酒のことはよく分かりません。
ですが、美味しいです!


これはおでんと一緒になった「うでん」というシロモノです。


これが帝国醸造さんの醤油とのコラボで実にね。
お酒が進むことといったらありゃしません


太門さん。
ご馳走様でした~~



太門うどん / 今池駅千種駅池下駅

夜総合点★★★★★ 5.0