街角生中継<カラオケスナック喜多酒場>
歓送迎会の季節、2次会3次会といえばやっぱりカラオケ!
気持ちよく歌えるお店が昨年10月に喜多方に誕生しました。
その名をカラオケスナック喜多酒場。
お話は新田守さんとはそべさちこさんです。
ドアを開けて入ると、その広さに圧倒されます。
そして目を引くのがステージ上のスピーカー!大きい!
音へのこだわりが感じ取れます。
来た人が生音楽で歌えるようになるといいなという想いを込めて
楽器もすべて準備しています。
手ぶらできても演奏できてしまいます。
席料は1,000円。カラオケはオープン記念で無料。
ドリンクもリーズナブルに提供しています。
席に着いたら踊ったり聞いたり、歌ったり食べたり飲んだり。
お料理は毎日お客さんの要望に沿った内容で手作りしているそうです。
2階にも部屋があり会議や宴会も対応可能とのことです。
昼は予約制。
使い方はいろいろとありそうですね!
とにかくお客さんが喜んでもらえるとうれしいというお二人。
料金もそうですが、設備、雰囲気にこだわり、笑顔になってもらえるように
楽しんでいるお二人の様子にこちらも思わず笑顔になりました。
カラオケスナック喜多酒場
喜多方市小田付道下7-146
090-9532-9016
街角生中継<カメイ株式会社>
今年の冬はとにかく寒かった!灯油なしでは生きていけませんでしたね~。
本日はそんな灯油やプロパンを扱っているカメイ株式会社福島支店、
会津営業所に突撃!
お話は新谷大士さんです。
もともと青森出身の新谷さんですが、喜多方に赴任して5年になります。
青森と同じで喜多方(雪国)は人見知りが多い印象ですが、一度なじむと本当によくしてくれて
第二の故郷と思うくらい大好きです!とのこと。
色々と吸収して12キロも体重も増えたそうです☆
喜多方にある会津営業所は今年でまる10年を迎えます。
もともとカメイ株式会社は明治36年創業で仙台に本社を構える
一部上場企業。いろいろな事業をてがけており、ガス以外の依頼も
ほとんど対応可能なんだとか。総合商社の強みですね。
サポートも24時間体制。
震度4以上ですと、ガスが止まってしまったりするそうで、
また朝ラー文化のある喜多方では早朝からのSOSももちろん対応。
心強いですね。
これからも市民のライフラインを守り続ける頼れる存在でいてください。
カメイ株式会社 福島支店 会津営業所
喜多方市字谷地田7429-4
0241-21-9677
街角生中継<キラッとデコもち教室>
春の嵐が吹き荒れていますが、この喜多方でおもちの旋風が巻き起こりそうな予感です。
本日は、キラッとデコもち教室に突撃!
お話は秋山仁美さんです。
もともと青森のむつで作られていたデザイン入りのお餅。
現代風に可愛くアレンジしたものになっています。
うるち米と米粉を使い、こねて蒸してもっちもちのデザインもち。
きってもきってもデザインが出てきて、今まで見てきたお餅とは一味も二味も違います。
色合いをつけるために、地元の素材にこだわり
黒米やココアなど身体にいいものを使用しています。
ほんのり甘い素朴な味わい。
そのまま食べてもいいですし、お弁当や汁物に入れてもOKです。
3名以上でワークショップも可能。
3/11には道の駅湯川坂下にて販売試食も行うそうです(11:00~14:00)
会津若松では講座も始まるそうですよ!
冷凍販売も行っておりますので、ぜひ興味のある方は覗いてみてください♪
キラッとデコもち教室
https://www.facebook.com/kiradeko/
街角生中継<喜多方郵便局>
いよいよ明日から12月!
クリスマスに忘年会、楽しいイベントが盛りだくさんですが
忘れてはならないのが年賀状☆
毎年恒例の喜多方郵便局へ突撃です。
お話は曲沼由美さんです。
今年の年賀はがきもおすすめがたくさんありますが、
なんといっても完全予約制の嵐の年賀状が目玉です。
現在販売が始まっており、12月21日まで受け付けているそうです。
そしてはがきの料金にも注意が必要です。
今年52円から62円に値上がりしましたが、年賀はがきに限り、
12/15~1/7に出したものに関しては52円で取り扱いしています。
1/7を過ぎますと、はがきにプラス10円の切手を追加になりますので
どうぞお早めに年明けはお出しください。
12月25日のクリスマスまでにポストに入れたものに関しては
元旦に配達されますので、目安にしてくださいね。
12月15日より早く出すと、今年についてしまいますので気を付けてください!
喜多方郵便局、ずらりと並んだ販売物がかわいくてとても印象的でした。
ぜひ今年も年賀状で年始のご挨拶いかがでしょうか?
喜多方郵便局
喜多方市惣座宮2798
0241-22-0384
9:00~18:00 (郵便窓口)
街角生中継<第18回塩川新そば祭り>
農業まつりに収穫祭、芋煮大会など美味しいものがたくさん食べられる季節。
新そばも忘れてはなりません!
本日は11月23日に開催される塩川新そばまつりについてお届けしました。
お話は塩川そば友の会会長のトウジョウトシヒコさんです。
今年の新そばの評判も上々だそうで、会長もお墨付き。
会津でも各地で新そばのお祭りがありますが、おそらく最後のチャンスではないかとのことです。
鳥からだしをとったあたたかいお蕎麦、
かつおぶしなどからだしをとった冷たいお蕎麦、
つゆにもこだわりを持って前日から仕込むそうです。
てんぷらも別料金でもちろんトッピングOK。今年はひょっとしたら
もう少しバリエーションが増えるかもしれないそうです。
地場産品の販売もあります。鳥もつや野菜、味噌に米菓、クレープなど。
現在前売り券(500円、当日は600円)販売中です。
そば打ちを8名ほどが一斉にしている様子も一見の価値がありますよ!
ぜひ今年の新そばを味わいにお越しください。
第18回塩川新そば祭り
11/23(木祝)10:00~15:00
塩川蔵史館(JR塩川駅前)
0241-27-2122
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/9642.html