今日のリハーサルは、今まで数々のライブを共に戦ってきたスタッフさん達も参加する形で。




ステージ進行、演出、音響、照明、特効、細かい部分までチェックしながら、お互いに様々なアイデアを出し合いながら。




徐々にその輪郭が見えてきた東京ドームのステージ。どんどん不安要素は消えていき、逆にどんどん高揚感が増してきてる。





「寂しくはないですか?」と聞かれる事がある。




応援してくれているBABYSと一緒で、もちろん俺にも一抹の寂しさはあるけど…そこだけに心奪われ過ぎたら、せっかくの“東京ドーム公演”が勿体ない気がするんだ。




何よりライブが始まる前からライブ後の事を考えても、自分がどんな心境になっているのか、その時になってみないと絶対に分からないからね。それだったら、まずはライブ中、その瞬間、瞬間を全力で楽しんだ方が良いな~って。




それに、


あまり「寂しい」「悲しい」ばっかり言ってると、変人なくせして妙に優しい“ファンモンの真ん中の人”が気を遣うかもしれないじゃん?(笑)




東京の片隅にある八王子で生まれ育った3人の偶然の出会いが運命となったように、この解散もまた新たな未来への、新たな運命への一歩になると、俺はそう信じているよ。






今日発売された追加チケットもあっという間に売り切れたらしい。朗報、悲報、誹謗、様々なコメントがたくさん届きました。「ありがとう」と「ごめんなさい」を何度言っても足りないくらいに。




でもひとつ。これだけは言えること。そんなBABYS、一人一人の熱い想いが、俺たちを東京ドームという晴れ舞台に導いてくれたのです。




スタンドの最後列まで、


ステージが見えづらい注釈付指定席まで、


チケットが無くてもドームに来るというBABYS目掛けて会場の外まで、


いろいろな事情で会場に来れないというBABYS目掛けて日本中の隅々まで、




届けます。必ず。不器用な歌声だけど、声のでかさだけは誰にも負けないから。




生まれたての頃はこんなに小さくて、









寝顔もこんなんで、









でも少しずつ成長して、









腕の中で寝たがるくせに、









キスをしようとすると露骨に嫌がったり、









日向ぼっこが好きで、









お散歩が好きで、









バナナが好きで、









ロープの引っ張りっこが好きで、









遊び疲れるといつもこの態勢で、









正月には紋付き袴を着て、









いろんな芸を覚えて、









徐々にアダルトな一面を見せてきて、








気づけば…









こんなファンキーになっていた。






2才のお誕生日おめでとう。



そして楽しい日々をありがとう。



これからもよろしくな、ファン太。








さいたまスーパーアリーナぶりに、メンバー&スタッフが勢揃い。いよいよ東京ドームに向けての第一歩目を踏み出しました。




久しぶりに会ったモン吉とケミカルは、びっくりするぐらい







何も変わっていませんでした(笑)。





今日はまずライブについての様々なミーティング。何しろ最後にして最大規模の会場だから、慎重かつ大胆に。有意義な話し合いが出来たと思う。




そしてファンモンのライブではお馴染み、場外に設置するタペストリー用の撮影。



ドームTシャツ、着てみた。



今回、グッズもかなり気合い入ってて、どれもこれも本当に素晴らしい出来となっている。是非ともオフィシャルサイトでチェックしてみて下さい。





それから全国のCDショップに置かせてもらってたメッセージノート等が手元に届いたので、3人で読ませてもらいました。








たくさんの“ファンモン愛”に触れる事ができて、心が満たされたよ。正直、最近はみんなと会えてなくて寂しかったから、本当に救われた気分。本当に本当にありがとうね。





その後、スタジオに移動してライブリハーサル。久しぶりに歌う楽曲を中心に。案の定、歌詞を忘れまくり…(苦笑)。




でもモン吉の「今日はリハビリだ!w」という一言に、また妙に救われた気分になったよ。




ピリピリせず、笑顔も絶やさず、マイペースに、でも着実に。どうせステージ上に上がれば、いつも通り全力の3人だ。





史上最幸のライブにしてやるぜ。待ってろ、東京ドーム。