東京・足立区の東武伊勢崎線竹ノ塚駅近くの踏切で2005年3月、遮断機が上がった後に通行した女性4人が電車にはねられ死傷した事故から5年となった15日、東武鉄道の根津嘉澄(よしずみ)社長ら幹部が現場を訪れ、犠牲者の冥福を祈った。

 この踏切は5本の線路をまたぎ、幅は約33メートルあるため、なかなか遮断機が上がらない「開かずの踏切」だった。同社の保安係が手動でロックを解除でき、遮断機を上げることができたのが事故につながったため、事故後に遮断機の自動化などの対策が取られている。

 しかし、現在もピーク時で1時間のうち57分間も閉まっているため、足立区が事業主体となり、区と同社などの負担で約500億円を投じた鉄道高架化計画が検討されている。11年度の着工を目指しているが、実現には着工後さらに約10年かかる見込みだ。

 根津社長はこの日早朝、線路脇で黙とうし、「多くの関係者の方にご迷惑をかけた。改めておわびをし、二度とこのような事故を起こしてはいけないという思いを新たにした」と語った。

潮風号 今季もスタート 北九州・門司港(毎日新聞)
寄付税制、月内に結論=議論前倒しを指示-鳩山首相(時事通信)
<北教組献金>小林千議員に任意聴取を要請 札幌地検(毎日新聞)
香り懐かしいセルロイド 半世紀ぶり復刻、静かなブーム(産経新聞)
<鳩山邦夫氏>自民党に離党届を提出(毎日新聞)
 15日午前6時ごろ、東京都国分寺市西元町の路上で「人が倒れている」と119番通報があった。

 警視庁小金井署などによると、手を粘着テープのようなもので縛られていた男性が倒れており、男性は搬送先の病院で死亡が確認された。

 男性は20代とみられ、所持品はなかった。同署は男性が事件に巻き込まれた可能性があるとみて、死因や身元を調べている。

【関連記事】
女性はねて600m引きずる タクシー運転手逮捕
人をはねたことを認識か 名古屋の3人死亡ひき逃げ
幕張の路上で中国人男性死亡 腹部強打 千葉県警ひきにげ事件で捜査 
税理士が死亡、ひき逃げか 大阪府八尾市
室内に練炭…家族3人死亡、中2女子重体 浜松
20年後、日本はありますか?

子供の携帯「ネット不要」が43%、保護者調査 MM総研(産経新聞)
EXPO’70パビリオン 開館 大阪万博を後世に(毎日新聞)
男性不明事件、殺人や監禁で起訴=強盗殺人などで逮捕の5人-千葉地検(時事通信)
府民の会、教育長に国旗の常時掲揚を要望(産経新聞)
中国の秘草が翌朝のキレイをお約束! アンチエイジング・ドリンク「仙鼎 輝麗」