3月の前半は少しゆるゆるしています。

といってもやることがたくさんあり

Todoを書いて忘れないようにしながら

毎日コツコツと。

 

 

動けば動くほどまわってくるのを

ものすごく感じている3月。

2024年もあっという間に

過ぎてしまうのでしょうね。

 

 

そんな3月9日。

とても嬉しいお問い合わせが。

 

STEP.1ワクワクがいっぱい

 

マキさんのブログにはワクワクがいっぱいで、私もワークショップ参加させていただきたい気持ちが日に日に強くなり、可能であればお願いいたしたくメールさせていただきました。

 

 

最近、本当によく言われるのが

ワクワク・楽しそう!

 

 

過去の私は

毎日ブログが書けない・・・

 


その理由はハッキリしていて

毎日ブログを書くという義務感

から書いていたため、

書いている言葉そのものが

伝わらなくなってしまいました。

 

 

たとえどんないいことを書いていても

わかりやすいとは言われるけれど

何か自分の中でモヤモヤ。

 

 

なので、

止まることが何回もありました。

 

 

それが今では

毎日書くことがただ楽しい!
 

 

今もたまに止まりそうになりますが

夜に更新できない時は、

昼間に書いたりしています。

 

 

なんなんでしょうね

正直、自分でもよくわかりません 笑

このよくわからないけど書きたい

 

 

よくわからないけど

笑えるくらいどこかに行きたいなど

そんな気持ちと同じと言えるのかな。

 

 

そのワクワクが文章を通じて伝わる!

と、どうなるのか?

 

 

STEP.2予想外のこと


私にとって予想外のことが・・・

3月のワークショップ満席となりました。

 


ぶっちゃけ

ここまで有料講座が続けて

満席になったことが初めてなので

ビビってます 笑


今回のテーマは 夢を叶える!

通常のビジョンボード作りは

雑誌などから切り取った素材を

スケッチブックやノートに貼り付け

 

 

それを 素材が何十万と集まっている

Canvaで作ろう!というもの。

 

 

これだけでワクワクですよね。

 

この日はしかも3月20日(水)宇宙元旦。

スピリチュアルぅ!?と思われる方も

いるかもですが、

 


日本では 春分の日。

昼と夜の長さが同じになる特別な日。

夢を叶えるために最適な日を選びました。

 



このビジョンボード作りは、

2月ワークショップ受講生の方からの

リクエスト開催。

そのため追加で募集をしていたのですが

合計7名ほど?の大人数の中で

自分の夢を思いっきりシェアする!という

ワクワクな内容です。

 

 

この日を選んだことで満席に!?

知らないうちに願いが叶ったのかな

とも思えますね。

 

 

できる範囲で導線作りを行いながら告知。

 

 

あとは満席にこだわりもせず

執着もしていなかった

ここが大きなポイントなのかもですね。

 

 

ビジョンボード作りは

とても楽しくワクワクする内容なので

これからも不定期に開催していこうと

思っています。

 

 

そんな今回のワークショップ、

初の試みを行っていました。

 

 

 

 

STEP.3会社員時代の経験



今回は通常の1ヶ月コースとは違い

1dayワークショップのため

Canva初級講座はついていません。

 

 

が、Canvaを初めて使う人でも

ただ楽しむ!!

その楽しさを体で感じてもらいたくなり

初級講座テキスト付きを追加で募集。

 

 

今回申込みをいただいたみなさまは

初級講座テキスト付きです。


 

私が作ったテキストは

カッコよくもなければ派手でもない 笑
 

 

web専門のデザイナーなのだから

もっとカッコいいテキストを期待!

と思われがちなのですが、私の中では

デザイン と マニュアル は別物

として扱っています。

 

 

今回のテキストも

Canvaにあるプレゼンテーションから。

テンプレートは使わずにゼロからスタート

 

 

パワーポイントを使わなかった理由として

Canvaをメインにしたワークショップなどを

行っているので、こんな可能性もみなさまには

ありますよーということを伝えるために

Canvaで全て作るようにしています。

 

 

 

作成方法などは

会社員時代の実績を活かしながら。

最後に働いた大手企業では契約社員の身分で

外部向けの会議資料を作ることになり

その資料が評価され、契約社員の身分で

気づけば3分の2は私が作ることに。

 

 

毎月残業しながら作ったこともあり、

もう資料作りなんて嫌だぁー!笑 と

思っていたのに、

まさかこんな形で役に立つ日がくるとは

思いもしませんでした。

 

 

ので、マニュアルやプレゼン資料作りに

関してもかなり長い経験と実績があります。

 

 

ビジョンボード作りへお申込みいただいた

みなさまには、別途マニュアルも

送っています。

 

 

マニュアル全てがとても大好評!

まじかるクラウン 資料作りこそ "お客様視点" が重要

 

わかりやすい!文字が見やすい!画像が簡単で見やすく初めてでも取り組みやすい!何回も見ています!

 


デザインを仕事にする私としては

必要に応じて Simple is BEST

にすることこそプロの仕事だなと

思っています。

 

 

今後も全くやる予定はない

LINE公式アカウント。

私がもし読者プレゼントするなら

Simple is BEST で

わかりやすく作るかもですね。

 

参加されるみなさま!

楽しみましょう!!

 



就職したら3年目が勝負!

(3年目の浮気という曲もあり?笑)

といわれている中

開業3周年を迎えたということで

まずは最初の階段を突破!

 

 

個人事業主の1年後の生存率 72%

3-5年後になると40%-50%!

と考えると、

私、よくがんばった!!と

自分を褒めてあげる日。

 

 

そんな3月9日に

嬉しいメッセージをいただき

本当に嬉しかったです!

 

 

次回の

ワークショップ(1ヶ月コース)
開催は4月中旬以降を予定しています。

 

 

気になる方は

お問い合わせください!


 

ワークショップなど予定

お知らせ

 

パソコン歴33年目のフリーランス

 福本マキ(webデザイナー・HTML/CSS)


 主な経歴 

・web制作会社にてwebデザイン含む100社超えのお客様対応

・楽天、YahooなどECサイト制作・運営対応

・ソフトウェア開発業界においてヘルプデスク

・パgソコンインストラクター(Excel/Word/ホームページ)

・IT業界勤務25年