海の京都らしい光景:東舞鶴市街地海岸での漕艇練習と遊覧船 2022/5/21土 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2022/5/21土は、家内と交代で舞鶴電脳工作室の店番をすることにして、開店を家内に任せて、11:00前に舞鶴前島フェリー埠頭に行く前に、五条海岸で東舞鶴高校の漕艇部が練習していました。まさに、海の京都らしい光景です。なかなか漕艇の練習風景を見ることはまれですからね。舞鶴湾は大変穏やかですし、海上自衛隊や海上保安庁もあるので(のOB/OG含む)、マリンスポーツは盛んです。また、前島フェリー埠頭に行くと、海軍ゆかりの港めぐり遊覧船の、遊覧船あさなぎ、まいづるが巡っています。遊覧客が多そうです😃

 

連絡橋で撮影していたら、通りかかりの保育園の先生とお話しして、「漕艇部は伝統があって強いですからねえ」とおっしゃっていました。前島フェリーふ頭に渡るとちょうど、模擬レース練習が始まり結構迫力がありました。 舞鶴高専もかつて大波海岸に艇庫があり、ポケモン(ポケットモンキー)と言うあだ名のF本先生が顧問で活動していました。懐かしいなあ。

2022/5/21土11:00 京都府舞鶴市・海軍ゆかりの港めぐり遊覧船あさなぎ/まいづる おはようございます😃舞鶴電脳工作室の開店を家内に任せて、前島フェリー埠頭に行くと、海軍ゆかりの港めぐり遊覧船の、遊覧船あさなぎ、まいづるが巡っています。遊覧客が多そうです😃

前島フェリーふ頭南側からみた模擬レースの模様

前島フェリーふ頭連絡橋からの光景、ちょうど良い幅の寺川/与保呂川/志楽川・河口

練習中

近くから見て、直接声で指示するのは練習にはすごくいいですね

右側が艇庫

会話中

 

前島フェリーふ頭北側へ、遊覧船あさなぎが巡っています。

烏島

蛇島と舞鶴飛行隊基地

パノラマ

ひゅうが、まつゆき

北吸桟橋、ましゅう、あさぎり

あさなぎ

乗り場に戻る、あさなぎ

東側、愛宕山と青葉山

青葉山

第八隆永丸

遊覧船まいづるが待機中

コノシロですね。

ひゅうが と まつゆき

DDH-181ひゅうが

黄色のクレーンが目立ちます

釣れまくっています。

艇庫

海上自衛隊・教育隊のカッターダビット

港内案内中

フェリー岸壁に接岸中の貨物船

第八隆永丸

満腹満足

水産庁の漁業調査船・白萩丸

二条大門の珉珉さん

家内が開店してくれた舞鶴電脳工作室

喫茶店・蓼さん前、夏服になった教育隊のお兄さんたち