夏休み明け、舞鶴・前島フェリーふ頭で夕涼み 2021/8/23月 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

非常勤講師に行っているポリテクカレッジ京都の夏休みが明け、非常勤講師に行ってきました。元気に戻ってきた学生さんと再会するのは嬉しいことです。終了後、いつものように前島フェリーふ頭に行って写真撮影しました。午後五時ころは西日が逆光になって、ちょっと辛いのですが、Canon EOS80Dの逆光補正(3枚連続撮影して補正)すると、こんな写真が撮れます。造船所側のDDG-177あたごです。

ゆっくり夕涼みしてから、舞鶴電脳工作室で3Dプリンタを動かし、舞鶴商工観光センターでの簿記講座に出席した家内を迎えに行って自宅に帰りました。まだまだ状況は好転しませんが、やれることをやるしかないですね。

北吸桟橋、きれいに撮れています。

逆光補正無し、西日が強烈なことが分かります。

せんだい、手前のオレンジ色のは魚釣りのウキ

Canon EOS80Dでタイムラプス動画

 

Fujifilm X-T30、良く撮れています。

魚眼レンズ

東方

330度のパノラマ

上空

雲が多い、星が見たいなあ。

雲間から差し込む光

さすがFujifilm

 

昼ご飯は、まずニンニクをみじん切りにして、キャベツと炒め、冷ご飯をチンして卵かけご飯にして、チャーハンにします。味付けは、ベル成吉思汗のタレ

家内の作り置きの八宝菜をかけて中華丼に

ポリテクに行ったら、カマキリが出迎えてくれました。まだ大きくなりそうです。これはオス?

五老が岳のふもと

授業を終えて、

五老スカイタワーが見えています

でかいビワの木

北吸桟橋通過

自衛隊桟橋前の信号で停止中

舞鶴電脳工作室で3Dプリンタ作業、高密度に設定したら7時間オーバーの表示、ワンナイトジョブですね。

舞鶴商工観光センターでの簿記講座に出席した家内を迎えに行ってきました。当センターも20:30完全閉館になったそうです。それでも、このようなセミナーをなんとかやってもらえるのはありがたいです。教育関係は、スケジューリングがなかなか大変なのはどこも同じでしょう。

 帰りの北吸桟橋正門

そして、晩ご飯は、ヱヴァンゲリオンカレー(ビーフ中辛 98円)さすが丸美屋おいしいなあ😁