【君の知らない物語】今夜星を見に行こう!高野由里で星空観測 2020/6/23火23:00 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2020/6/23火23:00、梅雨の合間の星空を撮影しに、深夜の京都丹後鉄道の下由里踏切近くに行きました。西舞鶴駅へ帰る丹後の海を撮影することもできました。カエルやフクロウ(最後の最後らへん)の鳴き声もマージされています。星空も最高でした。もうすぐ七夕ですので、夏の大三角や、北方の高野由里城にかかる北斗七星と北極星、反対側の南側低くのサソリ座、そして、接近中の木星と火星など、最高でした。

君の知らない物語 - supercell 31,166,981 回視聴 2015/08/12

アニメ「化物語」のエンディングソングですね。

もうすぐ、七夕、梅雨明けですね。

目が慣れてくると、大三角の真ん中に天の川が見えて、織姫様と牽牛が対岸にいて、七夕なんだなあと思います。

強力LEDライトで照らした三脚、カメラ、ポータブル赤道儀、一式リュックに入ります。

自転車で5分くらい

南天に蠍座

最初は、赤道儀なしで試し撮り

ISO感度を落とすとノイズが少なくなります。

高野谷の星空は広大です。

南天の黄道(太陽面)が見渡せますので、惑星が見つかりやすいです。木星にガリレオ衛星が見えます。

火星は赤いです。

自転車ででかけるときは、ポータブル赤道儀が便利ですね。機材一式をリュックに詰めて出かけるだけです。この場所は、下由里踏切の真上に北極星が視認できますので、極軸合わせも簡単です。
 20mm,F3.5、ISO400で露光時間30秒でクッキリ写せます

ポータブル赤道儀なし、20mm,F3.5、ISO感度6400、露光時間3.2秒、2.5分のインターバル8回(20分)で北極星が良くわかります。