京都府舞鶴市から石川県小松市へドライブ 2020/2/16日 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2020/2/16日は,京都府舞鶴市から石川県小松市へドライブしました.翌日に大学に行くためです.

 

まず,国道27号線をひたすら東に走ります.もちろん,舞鶴若狭道がつながっているのですが,何度も走っている道なので,下道の方が楽にマイペースで走れるからです.若狭民には見慣れているアニメーションGIFです.赤信号のたびに撮影しました.

青葉山も真南から見ると,こんなにも怪奇な姿をしています.

若狭地方ならではの,のどかな風景です.

ここは,左に行くと,田烏というところの青少年海の家があります.舞鶴高専の新入生のはじめの研修先です.

美浜高校

最初の目的地の道の駅「五湖の駅」,ここは最高です.

三方五湖ドライブウェイです.地元民の方たちの手作り感が素晴らしいのです.

戦国好きには分かるでしょう.お市の方が兄の織田信長に両端を結んだ袋を送って,袋の鼠だということを知らせたんですね.

なんと,アウトレット/リサイクルショップがあるのです.このお椀はなんと5個で50円です.

一刀彫の材料ですね.

若狭地方は,実は梅園がさかんです.

福井らしい恐竜グッズ

美浜ICから舞鶴若狭道,北陸自動車道に乗りました.小松まで1850円です.

福井県鯖江市を通過,ここには子供パソコンIchigoJamのオリジナル拠点のHana道場があります.なんどかいったことがあるのですが,ちょうど一か月後に夫婦で行く予定です.舞鶴から3時間程度です.

小松市の近くの尼越前PAで休憩

昼ご飯は,金沢カレー

アニアタなので,花咲くいろはカツカレーです.花咲くいろはとは温泉街のお話です.

すごくコクのあるカレーです.

レトルトカレー

とり野菜みそがソウルフードらしいです.

北陸と言えば,羽二重餅

航空自衛隊小松基地の近くです.

ブルーインパrスですね.

はい,買いました :-)

ホテルエコノ小松にチェックインして,一眠りしてから散歩,ホテルを出たとたんに全日空機が小松空港へ降りていきましたが,少しの差で撮り逃がしました

小松と言えば,松井秀喜選手

安宅関と言っても,わからない人がほとんどでしょうが,義経一行が旅したところですね.

北陸らしい広大さ

梯川の河口部ですね.漁船がいっぱい停泊しています.

浄水場越しに小松空港方面,北陸自動車道を走っているとF15イーグルが急上昇していって,あぜんとしたことがあります.

ゾウだ像

ホテルの隣がドラッグストアで便利です.

松井秀喜ミュージアムの方も行ってみましたが,1km先とのことで,断念

立派な神社がありました.

白山なんですね.