【修正:艦これ】七月末日の舞鶴港前島ふ頭 2019/7/31水 6:50 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2019/7/31水 6:50、舞鶴高専の登校前の気分転換に、舞鶴港前島ふ頭に行って写真撮影してきました。好天で暑くなりそうです。北吸岸壁には、イージス護衛艦「ちょうかい」「みょうこう「あたご」「ふゆづき」が勢ぞろいしていて圧巻でした。旗艦「ひゅうが」はドッグに入渠中です。途中で釣りのシーンも入っていますが、ちょうどアジのサビキ釣りが好調のようでした。

 

6:50で気温30度くらいでしょう。暑くなりそうです。

 

ベテランのイージス護衛艦「ちょうかい」「みょうこう、四脚マストがカッコイイ!

艦これの鳥海さん、何をしたはるんですか?

鳥海は日本海側の名山です。舞鶴地方隊は日本海側をカバーしていますので、鳥海山をバックにした「ちょうかい」もカッコイイでしょうね。

「ちょうかい」ではなく「みょうこう」ですね。妙高山も日本海側です。

すみませんでした。艦これの妙高さんの浴衣姿

多用途艦「ひうち」働き者、東北大震災では、水の箱舟を曳航しました。

 

防空艦「ふゆづき」、カレーもおいしい

新旧のイージス艦のそろい踏み、背景は五老が岳の五老スカイタワー

左舷を岸壁に着けて、艫(とも:後ろ側)が見えているのが「あたご」です。

艦これの愛宕さん、舞鶴にも愛宕山があります。

造船所も大型貨物船、右側に護衛艦が入居していますね。

旗艦「ひゅうが」も入居中、東北大震災でも活躍しました。移動基地の面目躍如ですね。

艦これの日向さん、終戦時は呉にいました。

お化粧中

貨物船「第八隆永丸」大分の佐伯港

船首のバルバスバウが良く分かります。

船員さんは自転車で出かけているようです。舞鶴は港町なので、やはりいろいろな店があったほうがいいですね。

海事関係の人たちも立ち寄れる店にしたいと思っています。

カッコイイ

舞鶴クレインブリッジ

右側の方に舞鶴飛行場が見えます。奥は海上保安学校です。

教育隊のカッターダビット

教育隊、前の海兵団、訓練所ですね。

舞鶴らしい風景

そして、前島ふ頭と言えば、新日本海フェリー乗り場、

いろいろあって、今年は北海道行を断念したのですが、11月に札幌で自動制御連合講演会なので、なんとか行きたいと考えています。

夏休みと言えば、フェリーで北海道ツーリングへ!23:00ころ出港です。

かもめ

かもめではなく、シラサギ

五老スカイタワー 250mm×2.0

パノラマ写真

パノラマ写真

自宅の朝顔

ゴーヤ

レモンが大きくなってきました。

昨夜は、ラズパイでフルカラーLEDをリモートコントロール(IoT)していました。