JBⅡ河口湖、JB河口湖A | 哲也の部屋

哲也の部屋

~福山哲也と松井哲也の釣り~

JBⅡ河口湖 第3戦、JB河口湖A 第4戦
Field:山梨県 河口湖

シーズン戦の最終戦が2つありました。

まずはJBⅡ河口湖 第3戦から。

減水し続ける河口湖。前日練習からシャローはあまりよくない。
ただ、シャローにベイトが寄っている所にはいいサイズのバスが合計10匹程確認できた。
前日にあった放流バスが、5匹を揃える唯一の方法だと思った。


JBⅡ河口湖 第3戦 ジャッカルCUP 
 


スタート。

今回もパートナーはガッキー、早い時間に放流バスで揃えてからグッドサイズを狙いに行くという作戦。
最初に向ったのは小海公園前。前日から水質がよかったのでバスが目視できたポイント。

見えるバスをダウンショットで釣っていく。ポツリポツリ釣れだし、9時前にリッミットメイク。

ウエイトは1500gほど。もう少しウエイトを上げてから、勝負を賭けにいこうと下から3匹を入れ替え。他に数匹釣り上げたが、かわらず。2kg半ぐらいまでウエイトアップ。

いざ勝負。

奥の三連ワンドを順に回って行く。前日ベイトの多かったストレッチに向うが、沢山いたベイトがいない。それに伴ってバスの姿も減っていた。
それは予測していたのだけれど、次に向うポイント、また次に向うポイントもいない。
勝負出来たのは2投だけ。やはりシャローは厳しかった。


最後にフットボールでディープをやってみたけど、何も無し。

帰着、検量。



ネイティブ入らず。



福山哲也チーム 2506g 5匹  19位






親子で入賞。


上位5チーム


最終戦なので、年間の表彰も行われました。

4位でした。



年間上位5名




何かしゃべっています。



1位とは5ポイント差。初戦以外は入賞出来ませんでしたが、まさかの4位でした。







JB河口湖A 第4戦 クオンCUP

JBⅡの翌日、JB河口湖A 最終戦。


しんごー


スタート


この日も小海から。前日に釣ってしまっているので、かなり渋い。

サイトでは2匹しか釣れず、見えないレンジを普通に釣っていくとポポーンとヒットしリッミットメイク。前日より軽いシンカー、乗り重視のロッドにしたのが正解だった。
数匹釣り2匹入れ替え、移動。大石の放流を見に行くがダメなので鵜の島のハンプに。

到着してすぐにバスをキャッチ、入れ替えならず。
その数投目、着底しているはずなのにラインが走り出した。巻き取りながらアワセを入れるとジッツジッツとドラグが出され、ジーーとまたドラグをだして走りだした次の瞬間、ふっとテンションが抜けてしまった。バラシター、チクショー。


残りを八木崎に賭けてみるが×。この日バラシ3発で撃沈。


帰着、検量。




チビッコ5匹


 
バスが小さいので前の出し過ぎて、ピントが。

1868g 5匹 18位

昨日とほぼ変わらずの順位、グットサイズが入らずダメでした。



優勝は山木さん、深い所で釣ってもこの実力。すごいです。


年間上位5名。

これでシリーズ戦は終了しました。残すプロ戦はバスプロ選手権。
今シーズンは悔しい思いばかりなので、練習をして
バスプロ選手権はフルパワーで挑めるようにしたい!


タックル

ロッド EVO-SD601UL
リール IGNIS 2004
リグ ダウンショット PPK1/11oz +Z&元気カンパニー豚うなぎ 
ライン フロロ 3lb

ロッド AMRAAM
リール EXIST 2004
リグ ダウンショット PPK1/16oz +Z&元気カンパニー豚うなぎ 
ライン フロロ 3lb 



http://www.jbnbc.jp/より画像を引用しています