11月29日(金)放送!「クッキングパパ」レシピです。 | FMはしもとのブログ

FMはしもとのブログ

和歌山県橋本市を拠点としたコミュニティFM「FMはしもと」です!
地域の交流ステーションとなれるように頑張っています!
FMはしもとホームページ 816.fm

11月29日(金)10時15分~放送!
(再放送:12月1日(日)14時~)
クッキングパパレシピです。

「秋刀魚のムニエル 柚子風味」

FMはしもとのブログ-IMG_0652.jpg

<材料:1人前>
秋刀魚                 1尾
塩・こしょう               少々
強力粉または薄力粉        適量
オリーヴオイル            大さじ1杯
無塩バター               30g
薄口醤油                少々
塩・こしょう                少々
柚子ジュース              少々
(付け合わせ野菜)
サツマイモ                50g
ブロッコリー               2切れ
プティトマト                1切れ
柚子                    1枚

<作り方>
① 秋刀魚は鱗(うろこ)を包丁でなぞるように取り、頭を落とし、はらわたを取り、流水で血合いを取り、水分を拭いておく。
次に3枚におろし、腹骨を取っておく。
サツマイモは1cm角に切り、水にさらし、全体がかぶる位の水を入れた鍋に入れ、竹串がすっと通る位まで茹で、水けを切った後、再び鍋に戻し入れ、軽く火を入れ、水分を飛ばし、塩少々をふる。
ブロッコリーは1%塩度のお湯で好みの硬さまで茹でた後、冷水で冷やし水気を切っておく。
プティトマトははハーフカットしておく。柚子は1cm幅の半月に切っておく。
② フライパンにオリーヴオイルを入れ中火くらいで熱し、熱くなれば、塩・こしょうして強力粉をまぶした秋刀魚を皮目から入れる。
③ 火を加減しながら、皮がパリッとなれば裏返し、30秒ほど焼いたら余分な脂をクッキングペーパーなどでふき取り、バターを加え、中火弱位の火加減で焦がしていく。
④ 焦がしていく過程で、バターをスプーンなどで秋刀魚にかけながら火を入れていく。
⑤ バターの泡が無くなりかけるまでいけば、醤油・塩・こしょう・柚子ジュースを加え、ソースを全体に絡める。
⑥ 秋刀魚に火が通れば、取り出し、付け合わせ野菜を盛った皿に盛り、ソースを上からかける。

<メモ&ポイント>
*ムニエルというのは、フランス語で粉屋さんという意味で、必ず小麦粉を使いますが、バターがなくて、オイルだけでもムニエルといいます。
*秋刀魚を焼く時に、初めからバターを入れると焦げるので、初めはオリーヴオイルで焼いていき、バターはその後に加えます。
*秋刀魚を3枚におろす時に中骨は取りませんが、細い骨なので焼いていけばあまり気にならなくなります。
ただし、気になる人は骨抜きで抜いてから焼いてください。
*今回のバターソースのポイントは、香ばしく焦がすという事なので、調味料は予め揃えておいてから調理作業にかかってください。
*焼いている途中で余分な脂をふき取りますが、皮の臭みを取るために必ずしてください。