第11回放送(2014.6.5)振り返るで〜♡ | NMB48上枝恵美加の学校行くDay-♡のブログ

NMB48上枝恵美加の学校行くDay-♡のブログ

NMB48チームBⅡキャプテンの上枝恵美加の初冠番組!
FM西東京で絶賛放送中!!

第11回放送(2014.6.5)振り返るで~♡


 11

 総選挙あり、大島優子さんの卒業ありAKBグループのイベントが盛りだくさんの月ですね。

 今放送で「目標は総選挙ランクイン(80位以内)」と語っていた恵美加さんでしたが……残念!!!でした。

 実は私、総選挙をリアルタイムで観るのは初めてだったのですが、あんなにハラハラドキドキするものだったのですね。もっと前からチェックすべきでした(><)!

 次の選挙で恵美加さんがランクインできることを、今から祈ろうと思います。

 そして、恵美加さんの注目度を上げることにこのラジオが一役買えれば、と思っています。

 前回の収録後、今後、呼んで欲しいゲストについて恵美加さんに聞いてみました。

「競馬関係」 と、恵美加さん。
乗馬のイメージばかりだったので意外でしたが、なるほど。よく考えてみると、とっても頭の良い選択肢かもしれません。AKBグループには「みんなの競馬」にレギュラー出演している方もいますし、なにより馬=恵美加さんというイメージになれば、乗馬・競馬・馬術・ばんえい・馬刺・高田馬場・人間万事塞翁が馬…と、最後の方は怪しいですが、方々から引き合いが来るに違いありません。

 楽しさ100倍、ますます聴きたくなるラジオをこれからも目指しますが、その上で恵美加さんのステップアップを応援できるような番組構成にしたいと思っています。アイディアを是非、お寄せ下さい。皆の力で恵美加さんの背中をグイグイっと押して、一緒に新たな景色を見ましょう!



<1時間目>

 11回目のお客様は、医学博士で杏林大学医学部精神神経科教授の古賀良彦先生でした。要するに、精神科のお医者様です。えら~い先生ですが、とても笑顔が素敵な気さくな方で、終始楽しい雰囲気で収録が行われました。古賀先生も恵美加さんも、お二方とも場を和ませるタイプのようです。

 ちなみに高齢者への指導としては、一日三食食べること。そして(年配者の多くは、青魚は言われなくても食べているので)お肉を食べるように、とお話しされるそうですよ。

 

<2時間目>

 アイドルであり大学生でもある恵美加さんには、短時間で覚えなければいけないこと(歌詞、フリ、勉強など)が色々あるそうです。そんな時、効果的に覚えるにはどうすれば良いか、古賀先生に伺いました。

 脳を活性化させる働きのある、柑橘系の香りのエッセンシャルオイルを使うのがオススメ。口、手、足を使う。口=声に出す。手=あやとり、指の運動など。足=手を振って歩くなどすると、記憶に残りやすいそうです。

 勉強というと座ってするもの、というイメージが強いですが、室内をグルグル歩きながら考えるとパッとひらめいたりすることもあるとか。面白いですね。

 ストレスを吹き飛ばす方法も伺いました。

 「遅れ指折り」(左右の手のどちらかの親指だけを折り曲げた状態から1、2、3…と言った数の分だけ指を折る)。左右の手で同時にひらがなを書く。その際左手は鏡文字で書く。その他、あやとり、編み物のような、難しくて夢中になれるようなことをやると良いそうです。



 次回は6月19日。23:00~ ラジオ、パソコン、スマホの前に集まって下さいね! 次回放送もよろしくお願いします。



文責:上村雅代