アラフォーソロ活記録
箱根1人旅 その4です。
ラリック美術館を出て目的地はガラスの森美術館。
バスで10分かからないくらいらしいのですが、交通費けちるべく歩きました。
道は平たんなので歩きやすいです。
17分くらい歩きました。
==========
箱根ガラスの森美術館
営業時間 AM10:00~PM17:30
休館日 毎年、成人の日の翌日から11日間
一般大人 1,800円
箱根ガラスの森美術館
営業時間 AM10:00~PM17:30
休館日 毎年、成人の日の翌日から11日間
一般大人 1,800円
★Webから購入すると1,600円
==========
ここも入口の近くに返金式のコインロッカーがありました。
ありがたく荷物を預けさせていただきます。
チケットはあらかじめ公式サイトから購入していたのですぐ入場可能。
私の探した感じオンライン購入が一番安そう。
入ると早速ガラスの木がお出迎えです。
ここはヴェネチアン・グラス専門の美術館。
ヴェネチアン・グラス作品のほかガラス製品が展示されていたり、
サンドブラストやフュージング体験ができる工房があります。
作品の大半は館内に展示されていますが、外にもクリスタルオブジェなどあるのでお天気がいい日(光がさしてる日)がいいと思います。
美術館中央は池。ひときわ目立つ光の回廊の前に浮かぶ「パラッツォ・ドゥカーレ・シャンデリア」
ドゥカーレ宮殿のシャンデリア、とのことですがドゥカーレ宮殿にはこんなシャンデリアがぶら下がってるのですか・・・?
…デイヴィ・ジョーンズみたい。。
…デイヴィ・ジョーンズみたい。。
早速ヴェネチアン・グラス美術館へ
午前中に行ったラリック美術館は落ち着いた色味で繊細な装飾の作品が多かったので、いきなりカラフルでキラキラな空間に目がびっくりしていますv
作品撮影OKだったので気に入ったものをいくつか。
「ドルフィン形脚ワイングラス」
イルカ…?と思ってみていたらとなりにいた外国観光客らしきお姉さんが「dolphine…?」とつぶやいてました。
ですよねぇ
「ヴィスコンティ家ワイングラス」
……非常にコイキング(ポケモン)っぽくてかわいいですね
色違いもいるよ!!
現代ガラス美術館とは中でつながっています。
館内の建物やシャンデリアも豪華です・・・!
外にあった真実の口。
口に手を入れると…なんと消毒液が出ます…!
思ったより奥まで手を入れられないのですが若干よだれつけられたみたいな気持ちになります…(やめて)
ヴェネチアン・ローズガーデン
こちらにもバラ園があります。昨日強羅公園も寂しかったし、こちらのバラ園もまだかなと思っていましたが…。
ここのローズガーデンのバラたちはすべてガラス!
年中楽しめますね
なんとクリスタルの藤棚もありました。きれい~。ちょっとお天気悪かったのですがもっと陽の光が強い日はキラキラしてもっときれいに見えるのですかね
軽く飲み物でも飲みながら休憩したいのですが、こちら飲食店はカフェテラッツァうかいのみ。
価格帯は高め。もう少し軽く入れるカフェとか、飲み物の帰る屋台?みたいなのあるといいなと思いました。
疲れたけどこの後ホテルでお茶したい計画があり、ここであまりお金使いたくないのでホテル方面に移動することにします!
移動だ!!













