【おでかけ】【東京】TeNQでVR月旅行 | fm-cocoのブログ

fm-cocoのブログ

就職して仕事に邁進し続け気づけばアラフォー…。
今更やってみたいことがたくさんあるおひとり様の気ままな日記です。

 

いつも通り1人で遊びに行った記録になります!爆笑


●Space Travelium TeNQ
●東京ドームシティ内黄色いビル6F

 

 

●2025.3土曜日午後訪問
●3,000円(土日一般料金)

 

昔一度来たことがあったのですが、VR体験できるようになったと聞いて再訪。

VRが増えたのではなく全面的にリニューアルしてたのですね。

あんまり覚えてないけど前の面影はあまりなさそう。

 



税所高いなと思いましたが、VR体験も込みでこれは結構満足度高かったです。

展示もわかりやすく、楽しくしようという意図が感じられてただ見て回るだけじゃないのが楽しい。

広いわけではないので1度で満足できましたが1回は行って良かったなと思います。

VRの内容刷新されたりしたらまた行ってみたいかも・・・。

 

チケットは事前予約できるのですが、突然行くのを決めたので当日窓口で購入。

土曜午後一で買えたのでよっぽど混んでる日ではない限り買えそうですね。

 

入ってすぐあるのがSpace Terminal(スペースターミナル)

ここがメインの展示ということでいいのでしょうか・・・?

ゴールデンレコードの中身が聞けたり、各惑星での重力の違いをトランクの重さで表したりと楽しい展示が多かったです爆笑

 

ここがおそらくメインであろうVR

全然並んでなくてラッキー!と思いきや係の方から「ここから40分ほど待ちます!」との案内が。。ちなみに実際は1時間以上待ったぜ!回転悪いー!

 

待ってるエリアに展示とかがあまりないのも寂しい・・・。


ひたすら彼とにらめっこしていましたニヒヒ

待ち時間は長いものの行って良かった!爆笑
というか入場料の大半をこれが占めてる気がする笑
10人くらい?のグループで案内されます。
それぞれVRゴーグル装着したらみんなで出発。
ゴーグルで視界が制限されるせいか1人でも淋しくない笑い泣き
一応他の人は宇宙飛行士姿で認識できます。
ヘッドホンないから会話もできます。

宇宙船に乗ったら月へ出発。
月面基地に到着したら自由行動!
時間制限もないので自由に探検できます、といってもそんなに広くないので全部見て回っても20分かからないと思われます。
ゴーグル着けてると歩き回るのも不思議な感じ…。
見渡す限り月面と星空しかない有様はバーチャルとはいえちょっと圧巻。本物見たら感動するんだろうな…と月に行きたくなる気持ちが少し分かった気がしました。
月面基地一周トロッコみたいなミニアトラクションがあるのですが(実際は画像しかうごいてないんでしょうけど)カップルと3人乗車になってしまい大変申し訳なかったです滝汗
特にストーリーがあるわけでもなく淡々と平和に「月面基地観光体験」ができます。驚かされるような演出とかもないので安心してぶらぶらできます。

ちょっと残念だったのは

ガイドの音声が聞こえにくかったことですかね…。ヘッドホンがないから仕方ないんですが。最初案内の時に係の人が耳に手をあてるといいよと教えてくださるのですが、しょっちゅうあててた。

私の耳が悪いだけかなと思いつつもう少しBGM小さくても良いんじゃないかな〜とは思いました。

でもこんな世界もあるんだ、という疑似体験としてとても良かったので満足です照れ


ちなみにHPのVR体験の注意事項、靴とか厳しいこと書いてますが入口でばっちりチェック入ります。そして、ゴーグルつけると想像以上に足元がおぼつかないので、歩きやすい靴が絶対いいです。



VR体験の後は他の展示見るんだ、と思っていたのに時間切れ(後ろに予定があった)

1時間待つと思わなかったんですよ魂が抜ける


わいわいしながら楽しめる展示が多かったですが、一人でも充分楽しめました。

VRの内容が別verとかできたらまた来るかもしれないな…と思います。

 

以上。楽しかった!にっこり