数と方程式(6)~2次方程式 | 【数I・A】 | 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集

数と方程式(6)~2次方程式 | 【数I・A】

難易度:★

 

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^

この記事は、現在KATSUYAが販売中の参考書の一部をサンプルとして公開しています。
 

 

数と方程式(6)~2次方程式~

 

本エントリーのGOAL

 

 


(1)解の公式を使い、2 次方程式が解けるようになる。

 

 


(2)判別式の意味を理解し、2 次方程式が実数解を持つかどうか判別できるようになる。

 

 

 

■2次方程式の解■
 

 

一次方程式なら簡単に解けます。因数分解のできる2次方程式も、中学3年生で習いました。

 

 

しかし、世の中因数分解できる2次方程式ばかりではありませんし、入試問題では、方程式に文字が入ることもめずらしくありません。

 

 

そこで、一般の2次方程式の解を知っておく必要があるわけです。

 

 

 

 

■一般の2次方程式の解■

SHIN KATSUYA Online-2次方程式の解

 

 

 

 

 

 

2次方程式など、入試問題を解くうえではしょっちゅう出てきます。

 

 

 

 

 

 

なのに毎回こんなことをしていたら、時間がいくらあっても足りません。

 

 

 

 

そこで、これを公式にしようというわけです。

 

 

 

 

公式=過程を書かずに、いきなり答えを書いていい事実です。

 

 

 

 

 

 

 

したがって、忘れたら上のようにして導けばいいのです。過程も重要です。

 

 

 

 

 

 

2次方程式の解の公式(必ず使えるようになりましょう!!)

 

 

 

 SHIN KATSUYA Online-2次方程式解の公式

 

 

 

 

xの1次の係数bが、偶数2Bと表されるときには、もう少し簡単になります。

 

 

 

 

解の公式にb = 2B を代入すると、、、

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-偶数係数解

 

 

 

 

 

 

したがって、以下の公式が導かれます。こちらも公式です。

 

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-偶数係数解の公式

 

 

 

こちらも使えるようになっておくと、便利です。

 

 

 

 

■判別式■

SHIN KATSUYA Online-判別式の説明

 

 

 

 

2次方程式の解と判別式の関係をまとめましょう。今回は、この部分さえマスターすればOK^^

 

 

 

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-2次方程式解と判別式の関係

 

 

 

 

 

 

 

これこそ「習うより慣れろ」です。適用例を見ましょう。

 

 

 

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-1解の公式適用例

 

 

 

 

 

 

 

b=2Bとおくときの公式のラクさが、これでも分かります。

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-適用例2,3,4

 

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-適用例5

 

 

 

 

 

なお、2次方程式では、左辺が以下の公式で因数分解できれば、そのほうが早いです。

 

 

 

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-展開公式など

 

 

 

 

 

 

 

ぱっと見て適用できるかどうか分からない場合は、解の公式を適用するほうが早いと思います。

 


最後に、習いたてのときに定期テストに出そうな問題を一つ。

 

 

 

 

SHIN KATSUYA Online-定数入り2次方程式

 


方程式と不等式は、今回で終了です。 

KATSUYAが販売中の参考書(白シリーズ) 数学



Prev >> 方程式と不等式(4)~絶対値~



TOP >> 数Ⅰ・Aの目次に戻る