テクニカルフラインガー

テクニカルフラインガー

フライングVとともに生きるギタリストです。
部屋がフライングVで埋まってます。
5児のお父さんしてます。

ブログの内容はフライングVについてはもちろん、
ラーメン、DTM、アニメ、ゲーム、ミニ四駆、お子さまネタネタと思いついたものを書いてます。

どうも、せっきーです。

#今年の目標とあったので書いてみます。


2025年の目標はオーディオブックのフル活用です。


2024年の後半にオーディオブックを年間契約したんですよ。

年間10200円、月換算850円ですし、月1冊聴けば元は取れそうとのことで始めました。


本を読む時間としてはお子様を寝かしつけた後の22時以降とかになるので、なかなか本を開かないんですよ…。


無理やりにでも散歩に繰り出し、オーディオブックを起動するを日課にできればダイエットにもなるのではと信じてます。


真夏をどう超えるかは未知数ですが年初の目標としてはオーディオブックで月5冊にしておきます。


今回はこんなところです。

今年の目標

同じネタで投稿する 

他の投稿ネタを確認する

 


どうも、せっきーです。

一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門という本を読んでみました。

 

一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門

一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門

 

 

桐谷さんというと株主優待で生活の大半をまかなっている人というイメージだったので、株主優待までが非常に遠い人としてはあんまり優先度が高くなかったんですよ。

 

本格的に株式投資を始めて1年半ほどになるのでそろそろ読んでみようかよなりました。

 

読んだ感想

 

随所に出てくるマンガで具体的なイメージを沸かせつつ、しっかり説明するところは説明するというよくできた本でした。

株主優待の廃止も増えているようですが、まだまだ参考にはできそうです。

 

僕の戦略としては、1株ずつでも買ってとにかく株数を増やして増配狙いです。

ある程度の配当金が出るようになってから株主優待銘柄をちょこちょこ買い始めようと思います。

 

今回はこんなところです。

 

 

 

どうも、せっきーです。

最近ブログを書く機会が減っており、ラーメン豚山の肉の日(29日)に行ったときのことを書いていませんでしたね。

 

2024年12月29日にラーメン豚山元住吉店で汁なしの食べ納めをしてきました。

ということでラーメン様。

ミニラーメンニンニクマシマシ野菜アブラマシマシ汁なしマヨネーズ特製スペアリブ 1150円

ミニラーメンニンニクマシマシ野菜アブラマシマシ汁なしマヨネーズ特製スペアリブ 1150円

 

29日の肉の日は特別なトッピングがあるんですよ。

ただ、あんまり来店時間が遅いと売り切れになっちゃうんですよ…。

 

特製スペアリブ 100円

豚山公式アプリの図。

 

この日も閉店10分前の滑り込み来店のため、店内もお客さんはまばら。

券売機の肉の日メニューはすでに売り切れになってました。

 
念のために店員さんに聞いたところ、普通の大きさのスペアリブは売り切れだけど、小さいものをいくつか出すことはできるとのことだったのでそちらを貰いました。聞いてよかったです…。
 
依然のように月3,4回通うのはきつそうですが定期的に行きたいところです。
そのうち29日だけ行く人になりそうですね。
 
今回はこんなところです。

 

 

 

 

どうも、せっきーです。

ことごとくブログ更新が止まっている今日この頃です。


2025年も始まりましたね。

あけましておめでとうございます。

最近は綺麗に晴れている日も多く、寒いですが平和ですね。


画像はなんとなく東京スカイツリーの前に行ってみたときの図です。外から見ただけですけどね。


今後も更新頻度は低いかもしれませんが地道に続けようと思います。

今回はこんなところです。



どうも、せっきーです。

久しぶりにあびすけ日吉店に行ってきました。

今回はお昼です。


昨今の米の値上げかキツすぎて外食が目に見えて減ってます…。

ということでラーメン様。

焼き油そば+味玉 890円

味玉はLINEクーポンで無料でした。
2024年11月の記事を見たら870円だったので20円値上げですね…。

週2であびすけに行ってた頃は680円とかだったのでだいぶ上がりましたが、あびすけの油そばは唯一無二なので通い続けます。

小ライス付きの図。


券売機の図。
焼き油そば890円を確認。


2024年は今回でラストだと思うので、また来年行こうと思います。
今回はこんなところです。