時は流れて | FTX34

FTX34

ブログの説明を入力します。

前回の日記以降も芸能関連をはじめとした著名な方々がお亡くなりになっています。
何故ここまで訃報が続くのだろう?
今年が特別なのか?はたまた、そういった受け取り方をしているだけなのか?
いずれにしても時は戻せるわけでもなく、淡々と流れていくのみ。
そして、近い将来自身の身にも。

さて、ここのところ多忙を極めており、正直体のいたる所が辛い。
久々にぎっくり腰を再発、問答無用のアレルギー性鼻炎も相まって地獄を彷徨うかのような日々が続いています。
天気(気候)の方も体にはキツイし、週明けには5度目のワクチン接種が待ち受けており、今から戦々恐々...... 。

”何か楽しみを見つけなければ” (。ŏ﹏ŏ)

そうなんですが、これだけ体が悲鳴をあげているとゲームすら辛い!
気持ちとしては積み上がったゲームを消化していきたいけれど、現状では『スイカゲーム』『テトリス99』といったパズル系でやっとといった感じでしょうか?
しかし、『スイカ~』は先日やっとの思いで3,000点超え(辛うじて)を果たし、しばらくは余りやりたくありません(苦笑)。
『テトリス99』は、どんなに頑張っても4位、5位が最高で、それ以上は絶対無理だと諦めていますし...... 、加えてあの焦燥感は今の体調には厳しいかと思われます。

結局、PCに張り付いたままインターネッツのパトロールに性を出すという面白いんだか面白くないんだか良く分からぬ過ごし方に終止しているという。



インターネット無しでは生きていけない昭和生まれのオッサンですし、欲望(買い物)や情報に埋もれていないと干上がってしまいそうな駄目人間故、”大目に見ましょう”といった生活から抜け出せない。



今日もカチャカチャやってます。



もう2ヶ月近く前になるのですが、キーボードを1枚(すでに数え方がヤバかろう)買ってしまいました。
久々に腱鞘炎の痛みが出始めていたため体の良い言い訳としてのアリス配列です。
お気に入りポイントがいくつかあるのですが、最も良かったのはキータッチ!今まで使用してきたメカニカルSWの中では抜群です。
静音具合といい心地良いタッチ(打鍵音自体も)といい、これは久々のヒット!
静電容量式を生涯の友と信じて疑わない(?)私ではあるも、これは本当にお気に入り。
なんだかんだで8枚目になっている点は、まぁご愛嬌。
加えて、今この日記を書いているのはE-YOOSOの激安赤軸中華キーボードだったりしますが。
これも嫌いではないけれど、キーの戻りが早いと言うか強い感じが余り好みではありません。
使っていれば慣れるし、こうやって取っ替え引っ替えするのも楽しい訳で、救いようがないのも事実ですかね。

そういえば、つい先日PFUから新型のHHKB ”Studio”が発売されました。
気にならないと言えば嘘になる(情報開示までワクワクでした)のですが、現状、色が黒しかない、無刻印のキーキャップが無いため様子見に徹しています(いや、買うつもりなんかい?!)。
しかし、二の足を踏む一番の理由はメカニカル方式だという点!
HHKBのHHKBたる所以は???
あくまで私の思い込みであり、何を持ってしてのHHKBか?を突き詰めれば的外れな感想なのかもしれませんが、やはりなぁ。
SWを言い出すと初代やLiteだってと話がややこしくなる一方ではあります (´・ω・`) 。

ひとまず馬鹿は放っといて下さい (>ω<) 。
長生きできそうで何より。