オール花梨瘤のバードコール+ホイッスル | 蜂坊主のブログ

蜂坊主のブログ

ルアー・フライの釣りがメインのブログです。

オール花梨瘤(リード材を含む)の

バードコール+ホイッスルを作成しました。



ヤフオクにて花梨瘤として購入した材ですので
花梨瘤とさせて頂きます。m(__)m

作成の様子です。
当て板をバイスに貼り
芯出し作業を短縮しています。
バードコール用の下穴を空けて

ホイッスル用の穴も空けます。
センター出し・下穴空け・エンドミルにて最終穴空けをしました。
(エンドミルではなくドリルの方が、径が安定したかな?)

四面を研磨(一番上の写真の下側は比較の為に未研磨)して
正八角形に近く成る様に面取りの量を調節して
面取り加工をしました。

ホイッスル用の吹き出口の面を決めて
バンドソーにて粗整形をして
ハンディルーターにて本整形

花梨瘤材のリード用の丸棒を作成しました。
径合わせをしてリードを作成して

防水(つば)対策でホイッスル内部とリードに
ガラスコーティングを施します。
(本体には全面に施しています)

ガラスコーティングが硬化したら
リードを装着して余分をカット&研磨後に
ガラスコーティングを施します。
(本体全面にも施します。2回目のコーティングです)

アイボルトを装着して完成です。

ホイッスルの音色と音量は、吹き出口の形状と

リードの形状により違っています。m(__)m

80dbは、マークしていますので


熊避けホイッスル(エマージェンシーホイッスル)としても使用可能です。

お子様が遊びで吹く低音量タイプが欲しい方は

ご相談くださいませ。m(__)m

販売予定価格は、2000円とします。

リードを作成して

試し吹きで初めて音が出ると感動しますので

ホイッスルの作成は、楽しいですので

市販の丸棒ボディ・リードで

ドリルにて穴を空けて

ノコギリなどで吹き出口を作成しても

作成可能ですので

チャレンジしてみてくださいね~!


では、また(⌒0⌒)/ね~~!

使用機材
簡易テーブルソー(製材)
バンドソー
ボール盤
ミニ木工旋盤
ベルト・ディスクサンダー
ハンディルーター

その他
ドリル
エンドミル
サンドペーパー
瞬間接着剤(ゼリータイプ)
ガラスコーティング剤(ビアンコート)
M6アイボルト