寄せ木の木の葉の追加作成 | 蜂坊主のブログ

蜂坊主のブログ

ルアー・フライの釣りがメインのブログです。

寄せ木の木の葉を追加作成しました。
(ガラスコーティング済み)

葉がパドックx芯材がシャム柿
ガラスコーティングすると
パドックのオレンジ色は赤(紅)に成ります。
赤と黒が特徴的な木です。
陽を当てるとかなりの紅色に成ります。

葉が朴の木x芯材が椎の木
朴の木は、黒朴と緑朴が有ります。
純粋な緑ではなくウグイス色に近い色合いです。
緑色の木は、他にリグナムバイタと言う木が有りますが、高価ですので所持していません。

葉と芯材共にビリンガ(イエローウッド)

パドック(本花梨)は、製材して直ぐの色が
鮮やかなオレンジから赤です。
染料としても使用されています。
ベルトサンダーにて研磨切削すると
ベルトが赤く染まってしまい
赤く染まったベルトで他の材を研磨すると
色移りするのでシーズニングしてから
他の材を研磨しています。

パドック(本花梨)
角ブロックを4つに割りましたので
ブックマッチさせました。
右側は、芯材にしたシャム柿です。

ビリンガもガラスコーティング前の切り出した状態だと
かなり黄色いです。
(通称イエローウッドに納得です)

作成の様子は、先日記事にしましたので

今回は、割愛しています。m(__)m

まだまだ、他の材で作成する予定です。

販売価格は、年内いっぱい一枚1000円にて販売します。

来年より樹種毎に販売価格を変えさせて頂きます。m(__)m


では、また(⌒0⌒)/ね~~!