小学校低学年のフルートレッスンのためのテキスト
7月からピアノとフルートを
習っているHちゃん。
ピアノの練習に慣れてきました。
フルートは頭部管で
キレイな音が出るようになって
指も少しずつ覚えてきました。
でもね、私には悩みがあって
小学1年生のHちゃんには
通常使っているテキストが
合ってない気がする。
そりゃそうだ
小学校高学年なら使えるけど
1年生には絶対に退屈だ。
ピアノは子ども用がたくさんあって
ピアノは小学校入学前から
習っているお子さんは大勢いますね。
楽器店に行くとありとあらゆる
子ども向けのピアノ教材が置いてあって
どれがいいのか迷っちゃうくらい。
音符が大きくて
聴いたことがある、歌ったことがある
有名な曲で楽しくレッスンが進められます。
私の教室のピアノレッスンの子ども達も
可愛い子ども向けピアノテキストを
使って楽しくレッスンしています。
フルートのテキストは、というと
可愛くない(笑)
フルートのためのバイエル
可愛い、読みやすい、使いやすい
届いたテキスト、表紙から可愛い♡
横長になっているので
子どもにも読みやすい。
塗り絵ができるようになっていて
楽譜とワークブックが一緒になっている
ワクワクする内容です。
ピアノテキストのように
子ども達が知っている曲が
運指が覚えやすいものから選んであって
達成感も味わえる内容になっています。
次のレッスンでHちゃんが
喜んでくれることを
楽しみにして、私が楽しんでます(笑)
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると

