こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

フルートの低音が好きなんだ

フルートって高い音で
キラキラピロピロって
イメージじゃありませんか?
 
吹奏楽や管弦楽では高い音が
目立ってますね。
 
でも、私はフルートの低音が好き。
 
低いって言っても
ピアノの鍵盤では一番真ん中の
ドが一番低い音なので
それほど低くないんですけど(笑)

 

  低音をきれいな音で鳴らすのは

中音や高音は目立って

フルートらしい音がしますが

低音が苦手と言う方が多いです。

 

低音をきれいな音で鳴らすには

柔軟な唇と適度な息のスピード

ちょうど良い唄口の角度が必要です。

 

力は入れないほうが

いい音がしますよ。

 

 

 

  高校生くらいから低音好き

高校生の時、フルートのレッスンで

ロングトーンを何秒続けられるか

記録してくるように先生から言われました。

 

いちばん長く続いた秒数を

毎日記録していたのですが

どうしてかいつも低音で。

 

30秒以上続いてました。

 

先生には低い音でこれまで続くって

珍しいねって言われてました。

 

大学生になって14金の楽器を手に入れ

更に音色が温かい低音が出るように。

 

演奏会に聴きに来てくださった

フルート愛好家のみなさんから

「どうしてあんなに深い低音が出るの?」

と訊かれることがあります。

 

中高音はフルートの定番ですが

低音がよく鳴る人ってあまりいませんから

私の演奏の特徴なのです。

 

 

 

 

  【オマケ】だからバス・トロンボーン?

トロンボーンも15年やってますが

ほとんどの人が演奏している

テナーバス・トロンボーンではなく

バス・トロンボーンを吹いています。

 

オーケストラの中では

トロンボーンパートで一番低い

パートを担当する楽器です。

 

バストロも低い音が良いんですよ~。

 

やっぱり低い音好きなのかな。

 

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓