こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

フルートを吹くときの唇の形

リサイタルが終わって

聴きに来てくださった

生徒さんたちのレッスンが

再開しています。

 

大人の生徒さんが

演奏会場で私の正面に

座っていたのですが

唇の形をじっと見ていたんですって。

 

「先生の唇の形きれいですね~」

とおっしゃってくださいましたよ。
 

 

 

 

  どんな形してたっけ?

自分じゃ意識してないです。

 

小学4年生の時にフルートを始めて
だんだんとこの状態が
吹きやすいということに。
 
下唇に上唇が乗っている感じです。
 
 
 

  軽く口を結んでニッコリ

上下の唇を合わせて

軽く端を引いてニッコリ

そんなイメージかな?

 

ニッコリすると唇が平たくなり

その間から腹筋に力を入れて

息を出すことで

息の穴を作ってます。

 

唇を意識して

開けていることはありません。

 

 

  ろうそくを吹くときとは違う

誕生日ケーキのろうそくを

吹き消すときや口笛を吹くときは

唇を尖らせて息を出しますよね。

 

それとは違うんですよ。

 

唇を突き出して吹いたら

平たいリッププレートに

フィットしないですからね。

平たい唇目指してみてね。

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓