元気の秘訣はコミュニケーションなのかな
リサイタルが来月18日なので
お休みしている生徒さんのお宅に
チラシを届けに行ってきました。
昨年、ピアノの練習を頑張りすぎて
指を悪くしてしまって
それからずっとお休みしています。
高齢なので無理はしないほうがいいので
レッスンはしませんが
時々訪ねて行っておしゃべりしてます。
Kさんは80代で
ピアノは休んでいますが
コーラスは続けています。
先日、発表会だったそうで
15曲を暗譜したんですって。
歌ってメロディだけでなく
歌詞もあるから覚えるの大変でしょうね。
私は歌詞を覚えるのが苦手で(笑)
しかも、演奏会は立ってますから
80代のKさんには
きつかったと思います。
でも、やり遂げたんですよ!と
とても満足されていました。
もっと年上のメンバーもいるそうで
Kさんより年上の90代の
メンバーの方もいらっしゃるんですって。
練習には電車に乗って来るそうで
そのバイタリティには驚かされます。
Kさんだってすごく元気で
私の演奏会にも電車に乗って
やってきてくださいます。
年上がいるから
負けていられないわ~と
おっしゃっていましたよ。
お友達たくさん
Kさんはコーラスのつながりで
お友達がたくさんいらっしゃいます。
家に来てお茶飲んだり
お喋りしたりする
お仲間もいるそうで
人との繋がりが
元気の秘訣なのではないかしら。
同じ楽しみを一緒に作っていく
仲間がいることって
大切だなぁと思います。
私もKさんのような
高齢者になりたいものです。
友達といろんなことを
楽しんで年を重ねていきたいです。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。