こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

卒業式にピアノを弾くことになった生徒さんたち

3月は卒業の月

早いところで高校の卒業式が

終わったところもあるとか。

 
小学生はまだ月の終わりころで
2週間くらい先ですが
卒業式の練習は始まっているようです。
 
小学生の生徒さんが2人
卒業式でピアノを弾くことになり
ただいま特訓(?)中です。

 

  校歌の伴奏

6年生のEちゃんは卒業式で

校歌の伴奏をすることになりました。

 

以前も行事で校歌を弾いていましたが

今回は卒業式という晴れ舞台。

 

ペダルの踏み方が難しく

前奏でハーフペダルと言って

ペダルの踏みかえの時に

軽く押したままにするという

テクニックを練習しました。

 

卒業式まであともう1回

レッスンするので

他にも気になるところを

頑張ってもらいましょう。

 

 

  入場退場の音楽

5年生のT君の小学校では
6年生が5年生の演奏で
入退場します。
 
曲はエルガー作曲「威風堂堂」
 

T君はオーディションで

ピアノパートを勝ち取ったんです。

 

もちろん、通して全部弾けますが

前奏を左手がオクターブで

メロディを演奏するのです。



オクターブで4小節

結構忙しいメロディなので

手をがばっと広げて

力強く弾かなくてはなりません。

 

私でも外しやすいメロディを

小学5年生のピアノ歴ちょうど2年の

T君が弾くのです。

 

よく頑張ってるなぁと

感心しています。

 

 

  見にいけないのが残念

生徒さんたちが卒業式で

ピアノを弾くと思うと

本当に誇らしいです。

 

私が行きたいくらいだ~。

 

卒業式は公開行事じゃないし

見にいけないのが本当に残念。

 

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓