こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

座って吹くとき息が吸いにくい現象あるよね 

フルートの練習をしているとき

長時間の場合、脚が疲れるので

座って吹くことがあります。

 

若い頃はずっと立ってたんですけど

最近は腰がねぇぇぇ(苦笑)

 

座って吹くときって

立っているときより

息が吸いにくいわぁと

感じることがありませんか?

 

 

 

  お腹がのびているか

お腹のびてます

 

 

立っているときと

座っているときの違いは

お腹の圧迫感だと思います。

 

立っていると

よほど姿勢が悪くない限り

お腹はのびてますね。

 

腰かけると体は直線ではなくなるので

お腹が曲がっちゃいますね。

 

腹筋がどうっていう話では
ないんですよ。
 
お腹がのびているほうが
ろっ骨が動きやすいので
思い切り息が吸えるということです。
 

 

  座ったときは

座って吹くときはなるべく
お腹をのばすようにしましょう。
 
椅子に浅く腰掛け
足裏を床にしっかり付ける。
 
腰を立てるってわかるかしら?
 
座面に対して腰を垂直に
立てて座ってみると
お腹がのびますよ。
 
たっぷり息を吸って
吹いてみましょう。

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓