音楽もリハビリに役立つ
昨年の夏からフルートレッスンに
通ってくださっている生徒さんは
脳梗塞後遺症のため
右半身が動かしにくいのです。
5年前に脳梗塞を発症し
それからリハビリを続けています。
音楽もリハビリになると
お医者さんがおっしゃったそうで
昔やっていたフルートを
再開したそうです。
中学高校と習っていたフルート
生徒さんは30代で中高生の頃
フルートを習っていたそうです。
今は右半身が動かしにくくなり
言葉もすぐに出てきません。
昨年夏に私のところへ初めて
いらっしゃったとき
笑顔が素敵な方という印象でした。
通い始めて半年くらいになりますが
最初にいらっしゃった頃より
言葉が出るようになったなと思います。
そして、譜読みもゆっくりだったのが
早くなってきたのです。
レッスン中にだんだん疲れてくると
遅くなってしまいますけれど
それは誰でもそうですよね。
ずっとリハビリを続けてこられ
フルートのレッスンで様子を見ていると
徐々に機能回復しているのだと
感じることができます。
もちろん、リハビリの施設で
行っている訓練が重要であり
フルートはオマケでしかありませんが。
右手のリングキーが塞ぎにくい
こちらを注文しました。
これできっと吹きやすくなって
できた!楽しい!という思いが
前向きな気持ちにしてくれるでしょう。
指を動かして深く呼吸をし
好きな音楽を奏でる
生徒さんにとって
リハビリであっても楽しい
フルートの時間であってほしいな。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると