こんにちは!
運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている
コザクラ・フルート&ピアノ教室の
森口(比翼)智子です。
フルートの重さってどのくらい?
まだまだ暑いですね。
トロンボーンをケースに入れて
持って歩くと暑いよね〜と
トロンボーン友達と話していました。
冗談じゃなく暑いんです。
重たいからということもありますけど
なんだか体積が大きいから
担いているときに背中に当たる部分が多くて
風通しが悪いというか(笑)
フルートは軽くていいよ〜なんて
話してました。
フルートの重さって
どれくらいか
わかりますか?
400〜500g
洋銀→銀→金の順番に
重たくなっていきます。
私も以前に自分の14K フルートを
料理用のスケールで測ってみたことがあり
500gでした。
満タンの500mlペットボトルの
重さに匹敵するわけです。
それほど重たくないような
でも、それなりに重たいような。
あの態勢で持つとしたら
やっぱり重たいか。
トロンボーンの重さは
さて、私が趣味で演奏している
トロンボーンはいったい
どのくらいの重さなのでしょうか。
一般的に使われている
テナーバストロンボーンは2kg
私が使っている
バストロンボーンは2.5kgくらい。
フルートの5倍の
重さですって!!
これを左手だけで持って
右手でスライドを動かして演奏するのです。
そりゃあフルートが軽いって
思うわけだよね〜〜。
軽いとは言っても
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると